見つめよう、ふれあおう、板山大好き!~地いきの名人・たつ人から学ぼう~

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005823  更新日 令和5年12月25日

印刷大きな文字で印刷

令和5年9月12日(火曜日)提供 事前情報

日時
10月6日(金曜日)3年1組・20日(金曜日)3年2組
9時30分~10時30分
場所
「なちゅ」(半田市板山町1丁目28-12)
主催者
半田市立板山小学校
参加者/対象者氏名・年齢など

板山小学校3年生 1組グループ30名、2組グループ24名

趣旨(目的)

本校3年生は「見つめよう、ふれあおう、板山大好き!~地いきの名人・たつ人から学ぼう~」をテーマに、総合的な学習の時間に地域板山のことを学んでいます。今回は、地域で活躍する「板山竹炭研究会」の方の協力を経て、竹炭の作り方や活用法を研究会の方から直接学び、今もなお引き継がれる竹炭の素晴らしさに触れることを目的としています。

内容

今回の学習は直接研究会を訪れ、板山竹炭研究会の方から説明を受けます。

〈学習する内容〉

  • 板山竹炭研究会の活動の紹介
  • 竹炭作り体験
  • 質疑応答
情熱メッセージ

板山竹炭研究会は2000年に発足しました。もともとは地域の環境整備が目的でしたが、現在は竹炭を使った神戸川のクリーン活動にも着手し、蛍の住める川にまでなっています。
そんな素晴らしい地域の取り組みを、小学生(毎年の3年生)にも伝えてもらい地域を愛する子どもたちを育成したいと思っています。

別紙

写真提供

事後提供可

問い合わせ
半田市役所 半田市立板山小学校
教頭 中井 康裕
0569-27-5177

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ