職員の名札をひらがなの大きな文字(名字のみ)に変更します!
令和5年9月25日(月曜日)提供 事後情報
- 参加者/対象者氏名・年齢など
半田市職員(病院職員除く)
- 趣旨(目的)
主な目的
- 多文化共生:外国籍市民は漢字が読めない方が多く、漢字の使用を控える。
- 高齢者:大きな表記で見やすくする。
- 性の多様性:性別を想起するフルネーム表記を控える。
※1.多文化共生と2.高齢者は主に来庁者向け、3.性の多様性は主に職員向けの配慮です。
- 内容
職員が着用する名札について、これまで漢字・フルネーム表記の名札を着用していましたが、近年の社会情勢の変化を踏まえ、多様な方々へ配慮した形として、令和5年10月1日から、大きな文字のひらがなとローマ字で、名字のみの表記へ変更します。
- 情熱メッセージ
多様性の認められる社会を目指し、毎日着用する名札を通じて、職員の意識の醸成を率先して図ります。
- 問い合わせ
-
半田市役所 半田市企画部人事課
課長 毛利悦子
0569-84-0607
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ