マイナンバーカードを活用した「申請書自動作成システム」を導入します!~「書かない」「待たない」スマート窓口を推進~

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006223  更新日 令和6年2月8日

印刷大きな文字で印刷

令和5年12月4日(月曜日)提供 事前情報

日時
12月4日(月曜日)~
場所
市役所1階 市民課マイナンバーカード窓口に4台設置
趣旨(目的)

導入内容
MAINAPIT マイナピット 申請書自動作成システム
マイナンバーカードに内蔵されたICチップから「氏名、住所、生年月日、性別」の基本4情報を専用端末で読み取ることで、これらの情報が申請書に自動印字されます。
また、その他の必要項目についてはタッチパネルにより簡単に選択・入力することができ、スムーズに申請手続きができるようになります。

内容

作成できる申請書
マイナンバーカードに係る住所等の記載変更や電子証明書の更新等の手続書類

導入メリット

  • 記載漏れやミスがなくなり窓口業務が効率化できます。
  • 背面ディスプレイを活用した職員のサポートも可能です。
  • ネットワーク接続、サーバ不要なシステムで、読み取った情報は申請書に印字後にデータを抹消するなど、プライバシー保護にも配慮しています。
情熱メッセージ

マイナンバーカードをお持ちの方が増えていますが、今後はカードの電子証明書の有効期限(5年)切れに伴う更新などの手続き需要が増加することが見込まれます。
これらの手続きを効率的に行い、かつ市民の皆様の手続き負担を軽減できることを期待しています。
まずは、このマイナンバーカード窓口から始めますが、来年には他の手続き者の多い窓口にも「書かない」窓口システムを導入して、スマート窓口を推進していきます。

別紙

問い合わせ
半田市役所 企画部デジタル課
課長 間瀬 恒幸
0569-84-0603

イラスト:申請書自動作成システム利用イメージ

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ