半田のまんなかを、たのしい、おいしい、でいっぱいに はんだストリートテラス 2023 HST12(ジュウニ)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006191  更新日 令和6年2月8日

印刷大きな文字で印刷

令和5年12月19日(火曜日)提供 事前情報

日時
令和5年12月22日(金曜日)16時00分 ~ 20時00分
12月23日(土曜日)10時00分~16時00分
場所
12月22日(金曜日)知多半田駅東ロータリー周辺、CLACITY
12月23日(土曜日)知多半田駅東ロータリー周辺、CLACITY、こうせい公園
主催者
はんだストリートテラス実行委員会(共催・事務局:半田商工会議所)
趣旨(目的)

自分の欲しい街は自分たちで作りたいという思いを持った学生、市民、商店街、若手事業者たちが集まるHANDA STREET TERRACE実行委員会は、「知多半田駅前、なにもないよね」から始まり、「いつ来てもたのしい半田のまんなかにしたい!」という想いで、知多半田駅前の広い道路やロータリーなど公共空間を「居心地の良いテラス」に見立て、自分たちで考えた「まちを楽しむ」アイデアを形にしながら、理想のまちづくりを考えるイベントを行っています。

内容
  • 12月22日(金曜日)
    飲食(キッチンカー、テント)、物販(雑貨、ワークショップ)、ストリートパフォーマンス、体験(モルック)、芝生の遊び場等
  • 12月23日(土曜日)
    飲食(キッチンカー、テント)、物販(雑貨、ワークショップ)、ストリートパフォーマンス、体験(モルック)、芝生の遊び場、商店街コラボ出店、まちなかでアート(ライブペインティング)、クリスマスマルシェ、スタンプラリー、ストリートスナップ、市内高校の合同文化祭等
情熱メッセージ

今回のはんだストリートテラスのテーマは『ホリデーパーティ―』!クリスマスの時期は寒くてイベントが少ないという出店者の声から、寒さを吹き飛ばすくらい楽しもうとテーマが決定。また裏テーマには『まわれサンタ』と題し、来場者をサンタに見立て、メイン会場である知多半田駅東ロータリーから、クラシティ、こうせい公園、さらには周辺の店舗へまわって、半田のまんなかに人が流れていくことを試みます。
今回は、普段のストリートテラスに加え、特別コラボとして知多半田駅前にある商店街(半田ランブリングタウン協同組合)とコラボします!半田のまんなかを盛り上げている商店街です。ストリートテラスで楽しんだ後は、周辺の商店街へ遊びに行ってみてほしいです。
23日(土曜日)は市内にある高校の学生が大活躍!こうせい公園では半田商業高校・半田高校・半田工科高校・半田農業高校の4校の生徒が参加し、合同文化祭を開催します!学生が1から考え、学生の「やりたい!」がたくさん詰まった企画を作り上げます。また、クラシティ1階でも半田商業高校のワークショップ、半田高校とクラシカフェのコラボ(22日(金曜日)も開催)があり、学生たちが半田のまんなかで、小さなキラキラした成功体験が味わえますように、実行委員をはじめ、街の大人は学生を応援しています。
23日(土曜日)のクラシティでは、1階は学生が活躍、2階はクリスマスマルシェと温まることができる休憩スペースでみんなでゆっくりして、3階は0~2歳向けのマルシェを開催します。小さなお子様から、学生、友人、家族、誰でもたのしめる内容が盛りだくさんです。
サンタになりきって、街を歩きながら会場をまわり寒い冬を楽しみましょう!

別紙

写真提供

事後提供可

問い合わせ
半田市役所 市民経済部産業課
半田商工会議所まちづくり推進室
齋田 哲資
0569-21-0311
市民経済部産業課
課長 大木 康敬
0569-84-0634

別紙

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ