『第3回はんだアール・ブリュット展』を開催します
令和5年12月4日(月曜日)提供 事前情報
- 日時
-
令和5年12月8日(金曜日)
~
令和5年12月10日(日曜日)
10時00分~16時00分 - 場所
- 瀧上工業雁宿ホール(半田市福祉文化会館)ホワイエ他
- 主催者
- 教育委員会 生涯学習課
- 参加者/対象者氏名・年齢など
障がいのある方が展覧会に参加し、表現する側に立つことで主体性、自尊心、達成感の醸成を図り、社会参加や就労支援を促進させます。また、障がいのある方もない方も、広く障がいについての理解を深めてもらうと共に、障がいの有無を超えた心と心の繋がりが生まれる交流の空間をつくることを目的としています。
※アール・ブリュットとは、加工されていない生(き)の芸術。伝統や流行・教育などに左右されず、自身の内側からわきあがる衝動のままに表現した芸術のことを指します。- 内容
- 障がいのある方がつくるアート作品の展覧会
半田市内外の障がいのある方々がつくるアート作品を展示します。- 日時:12月8日(金曜日)~10日(日曜日)10時~15時
- 場所:瀧上工業雁宿ホール(半田市福祉文化会館)ホワイエ
- アート体験ワークショップ
年齢、障がいの有無、芸術の得意、不得意などに関わらず、誰もが気軽にアートに触れ、楽しむことができる、体験ワークショップを行います。- 日時:12月8日(金曜日)・9日(土曜日)10時~16時
- 場所:瀧上工業雁宿ホール(半田市福祉文化会館)市民ロビー
- 内容
- ガラスアート 瀧上工業雁宿ホール市民ロビーに広がる大きな窓ガラスを大きなキャンバスに見立て、消せるクレヨンで思いのままに絵を描くワークショップです。
- アルコールインクアート アルコールインクを垂らして絵や模様を描くアートであり、偶然起こる色の混ざり合いで幻想的できれいな色模様をお楽しみいただけます。
- みんなの南吉展 9月から始まった南吉生誕110年の南吉展ですが、クラシティ、半田赤レンガ建物、新美南吉記念館、はんだ山車まつりでの展示を経て最後の展示となります。
- 障がいのある方がつくるアート作品の展覧会
- 情熱メッセージ
ご来場のみなさまや、本展に携わってくださった方々にとって、作品を創造する楽しさを展示の鑑賞やワークショップを通して、感じてもらえれば幸いです。
また、本展で最後を迎える「みんなの南吉展」の展示作品は、8月のワークショップで制作したもので、沢山の人の手によって作られました。始めは、パステルのような淡い色で彩られていたものが、最後にはシックな雰囲気の作品になるなど、塗り重ねるほど、作品の良さが出ていました。今回のワークショップの「ガラスアート」も同様に、たくさんの人が描いたものが大きな1つの作品として描かれるため、展示と同様に本ワークショップもとても見ごたえがあります。
市民ロビーのガラスが、多くの方の手でカラフルに染まることを楽しみにしています。- 別紙
-
有
- 問い合わせ
-
半田市役所 教育委員会生涯学習課
課長 青木 美希
0569-23-7341
別紙
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ