半田商業高校生による市民活動団体向け「初めてのInstagram講座」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005776  更新日 令和5年12月25日

印刷大きな文字で印刷

令和5年10月4日(水曜日)提供 事前情報

日時
令和5年11月10日(金曜日)13時30分 ~ 15時
場所
市民交流センターホール(クラシティ3階)
主催者
はんだまちづくりひろば(市民協働課市民交流センター)
半田商業高等学校3年生 生徒15名
参加者/対象者氏名・年齢など

市民活動団体の方・市民活動に興味のある方 15名

趣旨(目的)

はんだまちづくりひろばとして
市民活動団体自らがタイムリーな情報発信をすることが可能なSNSを活用していくことができるようにするため。
半田商業高校として
地域連携や地元の方々とのコミュニケーションを通して、社会づくりに挑戦する生徒を育成するため、これまで情報処理科で学習してきた成果を生かし、市民活動団体の方々に講座を実施し、地域貢献に積極的に参画する気運を高める。

内容

半田商業高校の生徒が講師となり、市民活動団体に対しSNSの中でも利用者が多い「Instagram」の初歩的な使い方や魅力的な写真・動画の撮影方法をマンツーマンで伝えることにより市民活動団体を情報発信面から支援するもの。
主な内容:

  1. Instagramの概要について説明、
  2. Instagramのダウンロード
  3. 魅力的な写真・動画の撮影方法
  4. Instagramの使い方(アカウント設定、投稿方法など)
  5. 質疑応答
情熱メッセージ

市民活動団体の方々も「Instagram」を活用し、情報発信をしたいが、使い方がわからず活用されていない事例が多くあると思われます。今回はその第一歩を踏み出すきっかけを作るため、半田商業高校生という若い世代と協働して市民活動団体を支援します。

別紙

写真提供

事後提供可

問い合わせ
半田市役所 企画部市民協働課
主幹 竹内 雅香子
0569-32-3430

別紙

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ