小規模事業者の事業承継支援のため6者による連携スキームを構築します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005762  更新日 令和5年12月25日

印刷大きな文字で印刷

令和5年10月23日(月曜日)提供 事前情報

日時
令和5年10月30日(月曜日)14時30分 ~ 15時
場所
半田商工会議所
TEL 0569-21‐0311
参加者/対象者氏名・年齢など

半田商工会議所 会頭 松石 奉之(マツイシ トモユキ)
半田市 半田市長 久世 孝宏(クゼ タカヒロ)
日本政策金融公庫熱田支店 支店長 田中 裕之(タナカ ヒロユキ)
知多信用金庫 理事長 間瀬 朱実(マセ アケミ)
半田信用金庫 理事長 古田 明典(フルタ アキノリ)
愛知県事業承継・引継ぎ支援センター 統括責任者 今西 昭一(イマニシ ショウイチ)

趣旨(目的)

中小企業の経営者の高齢化が進む中、後継者不足状況が深刻であり、廃業の増加による貴重な雇用の維持や、技術や味の継承が課題となっています。
事業承継支援は、希望者の発掘・引き合わせから引き合わせ後まで、切れ目のない支援を行うことが必要であり、各支援機関の連携が不可欠であることから、この度関係6者による連携スキームを構築し、支援の充実に取り組むこととしました。
こうした幅広い支援機関が連携するスキームは知多地域では初めての取組です。連携スキーム構築にあたり、10月30日(月曜日)に覚書の取り交わしを行います。
※愛知県事業承継・引継ぎ支援センターは法人格がないため、覚書は5者となります。

内容
  1. 開会
  2. 経緯報告
  3. 写真撮影
  4. 出席者あいさつ
    • 半田商工会議所 会頭 松石 奉之
    • 半田市 半田市長 久世 孝宏
    • 日本政策金融公庫熱田支店 支店長 田中 裕之
    • 愛知県事業承継・引継ぎ支援センター 統括責任者 今西 昭一
  5. 質疑応答
  6. 閉会
情熱メッセージ

商工業が盛んな本市にとって、中小企業は半田市のイメージそのものと言えます。このスキーム構築を機に関係6者それぞれのリソースや特徴を生かし、半田市の伝統の味や技術、経営者の想いを引き継げる事業承継支援に取り組みます。

別紙

写真提供

事後提供可

問い合わせ
半田市役所 市民経済部産業課
産業課長 大木 康敬
0569-84-0634

別紙

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ