第九回はんだ山車まつりの開催に先立ち、提灯飾りの点灯式を行います!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005770  更新日 令和5年12月25日

印刷大きな文字で印刷

令和5年10月13日(金曜日)提供 事前情報

日時
令和5年10月16日(月曜日)17時 ~ 17時20分
場所
半田市役所 正面玄関前(ごん吉くん広場)
主催者
第九回はんだ山車まつり実行委員会
趣旨(目的)

10月28日(土曜日)、29日(日曜日)に開催する「第九回はんだ山車まつり」に彩りを添えるため、まつりエリア2か所に大規模な提灯飾りを設置しました。また、開催2週間前に点灯式を行い、まつり当日まで点灯供覧することで、山車まつりの盛り上げを図ります。

内容

はんだ山車まつりの会場内に、約3,000個の提灯を飾りつけしました。
うち約1,200個は、はんだ山車まつりへの興味や関心をもってもらうために、市内小中学生や市民のみなさまに絵付けいただいた提灯です。
提灯の点灯式に、ぜひご参加ください!
【提灯点灯期間】
10月16日(月曜日)~10月29日(日曜日)17時~21時
【提灯設置箇所】
半田市役所(本庁敷地北西)、蔵のまち公園(西側)
【提灯点灯式概要】

  • 日時:10月16日(月曜日)17時~17時20分
    ※提灯の点灯は17時10分ごろを予定
  • 場所:半田市役所正面玄関前(ごん吉くん広場)
  • 内容:実行委員会会長挨拶・市長挨拶・点灯カウントダウンなど

※事前予約等は不要です。定員に限りはありませんので、点灯式に参加する方は半田市役所正面玄関前の広場へお越しください。
※蔵のまち公園ではセレモニーを行いませんが、17時10分ごろ提灯を点灯します。

提灯の設置状況など、詳しくは「第九回はんだ山車まつりホームページ」をご確認ください。

別紙

写真提供

事後提供可

問い合わせ
半田市役所 第九回はんだ山車まつり実行委員会事務局(市民経済部観光課)
課長 竹内 正
0569-84-0689

写真:提灯飾り

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ