半田市学校給食食器絵柄デザインコンクール採用者表彰式を行います
令和5年11月10日(金曜日)提供 事前情報
- 日時
- 令和5年11月26日(日曜日)10時 ~ 10時30分
- 場所
-
新美南吉記念館
TEL 0569-26-4888 - 主催者
- 学校給食センター
- 参加者/対象者氏名・年齢など
<受賞者>
半田中学校1年近藤花奈(こんどうかな)さん(ごはん椀用デザイン)
宮池小学校6年山下華音(やましたかのん)さん(汁椀用デザイン)
宮池小学校5年杉江栞奈(すぎえかんな)さん(おかず皿用デザイン)- 趣旨(目的)
2024年9月からの新学校給食センター供用開始に合わせ、給食用に使用している食器3点を新しく更新します。
これに伴い、食器の絵柄についても、1999年度から約25年ぶりに更新するため、市内小中学校の児童生徒に募集を行い、審査の結果、絵柄が決まりましたので、採用された絵柄をデザインした3名の表彰を行うものです。- 内容
今年は、半田市出身の児童文学作家新美南吉の生誕110年にあたる年であることから、絵柄デザインは新美南吉や南吉作品にちなんだものとし、市内小中学校の児童生徒に募集をしたところ、879点もの応募がありました。
10月19日(木曜日)に審査会を行い、厳正なる審査の結果、それぞれの食器にデザインする3名の作品が選ばれたため、新美南吉記念館で表彰式を行います。- 情熱メッセージ
7月上旬から約2カ月間募集を行い、市内小中学校で授業や夏休みの課題に取り入れてもらう等の協力をいただいたことにより、多くの応募がありました。
応募作品には、代表作である「ごんぎつね」や「手ぶくろを買いに」のほか、「カニのしょうばい」や「でんでんむしのかなしみ」など、多彩な南吉作品を題材に描いているものが多く見られ、子どもたちの南吉作品への愛着が醸成されていると感じました。
今回選ばれた作品も今後長きにわたり、子どもたちに学校給食を通じて親しまれていくことを楽しみにしています。- 別紙
-
有
- 写真提供
-
事後提供可
- 問い合わせ
-
半田市役所 教育部学校教育課
学校給食センター
所長 榊原 秀夫
0569‐28-2461
別紙
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ