「性の多様性に関する職員ガイドライン」の策定をしました
令和5年11月15日(水曜日)提供 事後情報
- 日時
-
令和5年11月1日(水曜日)
策定日 - 主催者
- 発行:半田市企画部市民協働課
- 参加者/対象者氏名・年齢など
市職員(市内教職員、半田病院職員を含む)
- 趣旨(目的)
市職員が性の多様性や性的少数者について正しく理解し、市民等に対して状況に応じた適切な対応ができるようになること、また、職員の誰もが安心して働ける職場づくりを進めることを目的とします。
- 内容
市職員として、日常的に窓口や電話対応等の市民対応を行う中で、性の多様性について正しい知識を持ち、性的少数者に寄り添った適切な対応が行えるよう、配慮するべきことや対応方法などについて、ガイドラインを通じて理解を深めてもらいます。
また、職場の中でも性的少数者がいることを前提とし、差別的な言動に注意するなど、誰もが働きやすい職場づくりを推進するため、ガイドブックを策定しました。- 情熱メッセージ
性の多様性に関する職員ガイドラインを通じて、市職員が性の多様性についての理解を深めることで、一人ひとりの個性や多様な価値観が尊重され、誰もが自分らしく生きられるまちを目指します。
また、ガイドラインの策定に伴い、職員向けにガイドライン説明会を11月17日(金曜日)大会議室にて14時~15時で開催します。- 別紙
-
有
- 問い合わせ
-
半田市役所 企画部市民協働課
課長 藤井 寿芳
0569-84-0609
別紙
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ