2023HANDA市民討議会を行います
令和5年11月20日(月曜日)提供 事前情報
- 日時
- 令和5年11月25日(土曜日)9時30分 ~ 16時
- 場所
- 半田市役所4階 大会議室
- 主催者
- HANDA市民討議会実行委員会
- 参加者/対象者氏名・年齢など
市内在住の16歳~65歳の方の中から無作為抽出で選出した参加候補者に案内を送付し、参加承諾のあった方のうち50人を選定。
- 趣旨(目的)
市民が議論に必要な情報を等しく得たうえで、合意形成の為された意見を市政に提言する住民参加型の広聴手法で、市政に反映することを目的としています。
- 内容
市民討議会では、ゼロカーボンシティ宣言都市である本市として、「ゼロカーボンシティはんだビジョン」の取組を、今よりさらに市民の方が自分たちで楽しみながらできる取組にするため、グループで討議します。さらに、意見を集約し提言として取りまとめて市に提出し、できる限り市政に反映していきます。
討議会とは
無作為抽出で選ばれた市民が、討議テーマに関する必要な情報提供を受けて、地域課題の解決策などを討議のうえ、意見を集約し提言として取りまとめ、市政に反映していく市民参画の仕組みのことです。半田市では令和5年度に初めて実施する取組です。
討議会で取りまとめられた提言等は、行政内部で議論し、できる限り市政に反映していきます。討議前には事前勉強会も行いますので、特別な知識や準備がなくても大丈夫です。- 情報提供
テーマに関する説明(事前勉強会) - 討議
グループに分かれて意見交換・集約 - 発表
グループ討議の内容を全体で共有 - 提言
意見を提言として半田市に提出
※HANDA市民討議会は、市民、公益社団法人半田青年会議所、半田市で市民主体の実行委員会を組織し、企画運営を行います。
スケジュール
- 10時 討議(課題抽出、解決策について)
- 13時10分 討議(解決策のまとめ)
- 14時20分 発表
- 15時10分 投票、投票結果発表
- 情報提供
- 情熱メッセージ
市民討議会は、令和5年度からの新たな取組であり、市民、半田青年会議所、半田市の3者で実行委員会を組織し、企画・運営を行っており、市民と行政による協働事業であります。参加者の市民の方には、事前勉強会から意欲をもってご参加いただいており、討議会においても積極的なご意見や提言をいただけることを期待しています。
- 別紙
-
無
- 写真提供
-
事後提供可
- 問い合わせ
-
半田市役所 企画部市民協働課
課長 藤井 寿芳
0569-84-0609
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ