「第九回はんだ山車まつり」の公式法被が完成しました!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005638  更新日 令和5年12月25日

印刷大きな文字で印刷

令和5年6月22日(木曜日)提供 事前情報

主催者
第九回はんだ山車まつり実行委員会
(事務局:0569-84-0689[観光課内])
趣旨(目的)

10月28日(土曜日)、29日(日曜日)開催の「第九回はんだ山車まつり」の実行委員会関係者が着用。併せて今後、この法被を着てPR活動などをさせていただきます。

内容

【製作数】500着
【デザインコンセプト】
伝統的な和柄である「藤、雪輪、千鳥、麻の葉、秋草の萩」と半田市の木である「黒松」を型染め風に法被全体に配し、上品な和風デザインに仕上げた。また、はんだ山車まつりのオリジナル性も意識し、山車彫刻にある武将の甲冑(かっちゅう)のパターン模様も組み込んだ。

背中の大紋と襟文字は、第九回用に新たに作成した「オリジナル公式ロゴ」。

腰には、今回のテーマである「慶(よろこび)」の一字を白抜きであしらい、第九回用の法被であることを強調するとともに、襟には、第三回以降後継続使用している、山車の吹き流しをモチーフとした「公式シンボルマーク」をあしらい、イベントの正統性、悠久性も表した。

情熱メッセージ

第九回はんだ山車まつり開催まで、いよいよあと120日!
この法被を着て、第九回はんだ山車まつりを盛り上げていきます!

別紙

問い合わせ
半田市役所 市民経済部観光課
課長 竹内 正
0569-84-0689
写真:法被1
前面
写真:法被2
背面

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ