「1日でつくるオーケストラ~初心者からの楽器体験講座~」を開催します!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010009  更新日 令和7年7月1日

印刷大きな文字で印刷

令和7年7月1日(火曜日)提供 事前情報

タイトル
「1日でつくるオーケストラ~初心者からの楽器体験講座~」を開催します!
日時
令和7年7月12日(土曜日)13時30分 ~ 令和7年7月12日(土曜日)15時00分
※2回開催予定
 次回は令和7年7月26日(土曜日)13時30分~15時開催
場所
半田市立さくら小学校 音楽室
TEL  0569-26-0070
主催者
半田市教育委員会生涯学習課
TEL 0569-23-7341
参加者/対象者氏名・年齢など

どなたでも(事前申し込み制※市内在住者優先)

趣旨(目的)

半田市内の小学生や園児等を対象に実施しているアウトリーチ事業を大人向けのアウトリーチ事業として行い、文化芸術に馴染みのない方の興味・関心を持つきっかけの創出をする他、楽器体験を中心とした講座を展開することで、音楽をより身近に感じてもらうことを目的としています。

背景

半田市では、平成28年度よりセントラル愛知交響楽団と「音楽文化振興に関する協定」を締結し、協働で「音楽のあるまちづくり」を推進しています。こうした取組の一環として実施する音楽事業は、「半田市文化芸術推進計画」に基づくとともに、参加者の皆様から寄せられたアンケートのご意見を反映しながら企画しています。
近年では、「クラシックコンサート等の鑑賞型のイベントだけでなく、体験型のイベントも開催してほしい」といった声を多くいただいており、半田市としても、より多くの方に文化芸術を身近に感じ、気軽に親しんでいただけるよう、体験型・参加型の事業展開に力を入れております。
こうした背景を受け、セントラル愛知交響楽団音楽主幹・山本雅士様(通称:マーシー山本教授)と協議を重ねた上で、本事業を実施する運びとなりました。

内容

マーシー山本教授を始めとするセントラル愛知交響楽団員4名が、参加者に対して、楽器の演奏方法をレクチャーし、講座の最後に参加者全員で1曲を奏でます。

情熱メッセージ

「クラシックは難しい」という印象を持たれている方にも、気軽に楽しみながら学べる場をお届けしたいという思いから本事業を企画しました。
音楽の魅力を、知識としてだけでなく体感としても味わっていただけたら嬉しいです。
また、当該事業は大人を主な対象としていますが、親子でお申し込みされた方も何組かいらっしゃいました。そうしたように、世代を超えて音楽の魅力を分かち合う場として広がっていくことも、私たちが大切にしていることの一つです。
今後も、誰もが気軽に文化芸術に触れられる機会をつくり続けていきたいと考えています。

別紙

写真提供

事後提供可

問い合わせ
半田市役所 教育部生涯学習課
課長 青木 美希 0569-23-7341

別紙

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 生涯学習課生涯学習担当(瀧上工業雁宿ホール)
半田市雁宿町一丁目22番地の1
電話番号:0569-23-7341 ファクス番号:0569-23-7629
教育委員会教育部 生涯学習課生涯学習担当(瀧上工業雁宿ホール)へのお問い合わせ