給食センターで「夏休み親子料理教室」を開催します!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010268  更新日 令和7年7月24日

印刷大きな文字で印刷

令和7年7月24日(木曜日)提供 事前情報

タイトル
給食センターで「夏休み親子料理教室」を開催します!
日時
令和7年7月29日(火曜日)・30日(水曜日)・31日(木曜日)
10時00分~13時00分
場所
半田市学校給食センター(調理実習室)
TEL 0569-26-1831
主催者
半田市学校給食センター
TEL 0569-26-1831
参加者/対象者氏名・年齢など

対象:小学校6年生と保護者 ※同一家族であれば、6年生以外の児童も参加可

参加者数は以下のとおり

3日間合計:55組・147人(児童92人・保護者55人)

  • 7月29日:17組・48人(児童31人・保護者17人)
  • 7月30日:20組・54人(児童34人・保護者20人)
  • 7月31日:18組・45人(児童27人・保護者18人)
趣旨(目的)

本事業は、夏休みの思い出づくりとともに、親子での調理体験を通じて食への関心を高めることを目的としています。

献立には、半田市産の知多牛や味噌・醤油・酢・イチゴジャム、知多半島産のかりもりなど、地元食材を使用しており、郷土の味を親子で楽しく学びながら、家庭でも再現しやすい給食メニューを通じて、食育の推進を図ります。

内容

学校給食センター2階の調理実習室で、親子料理教室を開催します。6人用の調理台(コンロ・シンク・オーブン付き)を10台設置しており、1台につき2~3組の親子で使用します。各グループが協力して6人分の料理を調理し、各テーブルには保護者が2人以上付き添うなど、安全面にも配慮しています。

本企画は、旧センター時代に毎年実施されていた人気行事ですが、令和2年度以降は新型コロナの影響や施設の老朽化により中止していました。今年度、新センターの完成を機に、6年ぶりの再開となります。

献立は「知多牛丼」「夏野菜のみそ汁」「かりもりの甘酢和え」「フルーツ寒天ポンチ」の4品で、いずれも実際に給食で提供しているメニューです。

調理には4人の栄養教諭が付き添い、レシピをもとにサポートします。

情熱メッセージ

子どもたちが「自分で作った料理のおいしさ」に気づくきっかけになればと思い、栄養教諭が中心となって企画しました。地元の食材を使った給食メニューを親子で一緒に作ることで、食への興味や地域への愛着が深まることを期待しています。

なお、この調理実習室は、令和7年8月1日から一般開放する予定で、室内には、食器やコップ、はし、包丁などの調理備品を一式揃えており、利用時には無償で貸し出します。今後は、市民による食育や地域活動の場としての活用も見込んでいます。

別紙

問い合わせ
半田市役所 教育部学校教育課学校給食センター
所長 榊原 秀夫 0569-26-1831

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局教育部 学校教育課(給食センター)
半田市十一号地19番26号
電話番号:0569-26-1831 ファクス番号:0569-26-1860
教育委員会事務局教育部 学校教育課(給食センター)へのお問い合わせ