新総合体育館基本構想の策定及びパブリックコメント手続の結果について
令和7年7月17日(木曜日)提供 事後情報
- タイトル
- 新総合体育館基本構想とパブリックコメント手続結果を公表しました
- 日時
- 令和7年7月16日(水曜日) ~ 令和7年8月19日(火曜日)
- 場所
- 市役所(1階意見募集コーナー及びスポーツ課)、半田ぴよログスポーツパーク、半田市体育館、瀧上工業雁宿ホール、市民交流センター、図書館・博物館、乙川交流センターニコパル、各公民館(有脇、亀崎、乙川、上池、岩滑、板山、成岩、神戸)
- 趣旨(目的)
新しい総合体育館の建設事業に関する基本構想を策定するにあたって、令和7年4月中に実施したパブリックコメント手続にていただいた意見を考慮し、構想を策定しましたので結果を公表します。
- 内容
新総合体育館基本構想のパブリックコメント手続の結果については次の通りです。
(1)意見募集期間
令和7年4月1日(火曜日)~令和7年4月30日(水曜日)(2)構想本編の閲覧
市ホームページ及び閲覧場所に指定している市内公共施設(3)閲覧場所
- 市役所(1階意見募集コーナー及びスポーツ課)
- 半田ぴよログスポーツパーク
- 半田市体育館
- 瀧上工業雁宿ホール
- 市民交流センター
- 図書館、博物館
- 乙川交流センターニコパル
- 各公民館(有脇、亀崎、乙川、上池、岩滑、板山、成岩、神戸)
(4)意見の提出方法
- 市ホームページの入力フォーム
- 郵便、ファクス、Eメール
- 構想閲覧場所に設置の投函箱
(5)提出意見数
15通5件
なお、15通の内、11通(別紙「提出された意見の概要及び市の考え方」内 意見番号4番)は同様の主訴のため1件として扱う。
(6)パブリックコメント手続後の構想内容の修正
今年度に入り基本計画の策定を進める中で、新たに整備可能な候補地を見出すことができたため、整備候補地として「A」「B」「C」の3か所に「D」を加える。
- 情熱メッセージ
新体育館の基本計画策定にあたり、皆さまから寄せられた貴重なご意見を踏まえ、検討を進めてまいりました。いただいたご意見は、多様な視点やニーズを反映し、より良い施設づくりに役立てていきます。今後も地域の皆さまと連携しながら、利用しやすい新体育館の実現を目指してまいります。多くのご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。
- 問い合わせ
-
半田市役所 半市役所 教育部スポーツ課
課長 門田和博 0569-22-1184
別紙
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 スポーツ課振興担当
電話番号:0569-22-1184 ファクス番号:0569-24-0488(振興担当)
教育委員会教育部 スポーツ課振興担当へのお問い合わせ