電気の使い方から健康状態を分析!ひとり暮らし高齢者向けの健康サポートサービスの登録者を募集中!
令和7年7月3日(木曜日)提供 事後情報
- タイトル
- 電気の使い方から健康状態を分析!ひとり暮らし高齢者向けの健康サポートサービスの登録者を募集中!
- イベント名
- 半田市健康サポートサービス(正式事業名:半田市電力データを用いたフレイル予防サービス)
- 参加者/対象者氏名・年齢など
半田市在住の65歳以上でひとり暮らしの方(要支援・要介護の認定を受けていない方、太陽光発電を設置されていない方)
- 趣旨(目的)
フレイル※リスクが高い高齢者をAIによる分析で早期に発見し、保健師等による適切な支援につなげることを主な目的としています。
※フレイル…加齢により心身機能が低下、健康と要介護の中間の状態
- 背景
健康寿命を延ばすためには、要介護状態の前段階であるフレイルの早期発見・対処をすることが重要です。本市では、電気の使用量をAIが分析し、フレイルリスクを感知できる本サービスを導入しています。体の衰えに早く気づき対応することで健康状態の回復が期待できます。
なお、全国でも導入自治体はまだ少なく、県下では2例目の導入です。
- 内容
普段通り生活するだけで、毎月の電気の使用量からAIが健康状態を分析します。フレイルリスクが高いと判定された方には保健師等が健康状態の確認と必要な助言を行います。
費用は無料です。既に使用中のスマートメーターで分析を行いますので、新たに機器を設置する費用等も一切かかりません。
先着70名で申込を随時受付中、定員に達し次第受付終了します。
- 情熱メッセージ
ひとり暮らしで、今は元気でも将来が不安と感じる方の健康状態を、効率的にサポートできる事業です。申込みさえいただければその他手続き等一切要りませんのでぜひお申込ください。
- 別紙
-
有
- 問い合わせ
-
半田市役所 福祉部健康課
課長 竹内 健 0569-84-0662
別紙
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 健康課健康長寿担当
電話番号:0569-84-0662 ファクス番号:0569-25-2062
福祉部 健康課健康長寿担当へのお問い合わせ