地域一体型オープンファクトリー「はんだオープンファクトリー2024」を開催します!
令和6年9月13日(金曜日)提供 事前情報
- タイトル
- 地域一体型オープンファクトリー「はんだオープンファクトリー2024」を開催します!
- 日時
-
令和6年10月11日(金曜日)
~
令和6年10月12日(土曜日)
9時~17時 - 場所
- 参加各事業所/半田赤レンガ建物
- 主催者
-
はんだオープンファクトリー実行委員会 電話 0569-21-0311(半田商工会議所内)
共催:半田市(電話 0569-84-0634) - 趣旨(目的)
地域一体型オープンファクトリーとは、同一エリアの複数社が一斉に工場や現場を開放し、来場される方々に「見学」や「体験」を通じて、ものづくりや事業への考え方や姿勢を体感していただく産業観光イベントになります。
はんだオープンファクトリーは、半田市内の多種多様な産業に関わる事業所により実施されます。
初開催の昨年は12事業所が参加、延べ1600人の見学者が来場されました。昨年参加された方々からは「こういうイベントを待っていた」「子供に見せておきたいと思った」など大変好評をいただきました。
第2回目となる今年は、半田市も共同開催となり、参加事業所も増加したため、内容もさらに充実したものとなります。- 内容
各事業所での工場見学またはワークショップに参加するには、はんだオープンファクトリー公式サイトより各社の情報を確認し、見学またはワークショップ開催の日時にあわせて各会場を訪問していただきます。予約の必要な事業所や、2日間の会期中いずれか1日のみ参加の事業所もあります。「半田赤レンガ建物」を会場にワークショップを実施する事業所もあります。
当日は、「半田赤レンガ建物」にインフォメーションを設置し、各社の簡単な説明とともにガイドマップを配布いたします。
3箇所以上の事業所を見学いただくと記念品がもらえる「シールラリー」のカードも配布いたします。記念品の引き換えは、インフォメーションで行います。
また、11月25日(月曜日)の「県民の日学校ホリデー」には、スピンオフ企画として、中学生を対象とした「はんだオープンファクトリー アカデミー」を開催予定です。参加事業所の中から複数社が中学生向けにアレンジした工場見学、ワークショップを開催する予定です。- 情熱メッセージ
昨年初めて開催した本イベントですが、今年のは参加事業所が増加しており、より規模の大きなイベントになります。見学者も増加することが見込まれており、地域にある事業所について実際に体験して知ってもらうことで、地域への関心・誇りを持つことができる機会になっています。
また、どなたでも参加できるものになっているため、昨年は親子で参加される方もみえました。本イベントでの体験が将来の進路について考える良い機会でもあります。
市内全域で行われる大規模なものであり、参加された方や参加事業所にとって良い体験となるイベントになっておりますので、報道機関のみなさまには、ぜひ当日の様子を実際に見ていただき、PRにご協力いただきたいです。- 問い合わせ
-
半田市役所 市民経済部産業課
課長 大木康敬 0569-84-0634
別紙
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民経済部 産業課商工担当
電話番号:0569-84-0634 ファクス番号:0569-25-3255
市民経済部 産業課商工担当へのお問い合わせ