半田市PR大使の平野泰新さんもおすすめ!! コンサートが初めての方や子どもも一緒に楽しめる 「アニマルコンサート」を開催します!!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008308  更新日 令和6年8月22日

印刷大きな文字で印刷

令和6年8月22日(木曜日)提供 事前情報

タイトル
半田市PR大使の平野泰新さんもおすすめ!! コンサートが初めての方や子どもも一緒に楽しめる「アニマルコンサート」を開催します!!
イベント名
「アニマルコンサート」
日時
令和6年9月8日(日曜日)
【第1部】
開演:10時30分 終演予定:11時20分

【第2部】
開演:14時 終演予定:15時30分
場所
瀧上工業雁宿ホール(半田市福祉文化会館)大ホール
主催者
半田市
趣旨(目的)

 セントラル愛知交響楽団との協定事業として、音楽文化に携わる機会の少ない子どもたちに対し、気軽に参加できる公演会を開催することで、半田市文化芸術推進計画で謳っている「子どもの頃に多様な文化芸術にふれられるまち」を実現するとともに、半田市における新たな音楽ファンの開拓と、半田市の音楽文化の醸造を図ることを目的としています。
 

内容

【演奏内容】
◆第1部

  • ミッキーマウスマーチ(ドッド)
  • 山の音楽家(ドイツ民謡)
  • ~絵本×オーケストラ~「動物の謝肉祭」(サン=サーンス)

◆第2部

  • 水上の音楽より(ヘンデル)
  • ハンガリー舞曲第5番(ブラームス)
  • 白鳥の湖より”情景”(チャイコフスキー)
  • 仔象の行進(マンシーニ)
  • トランペット吹きの休日
  • タイプライター
  • 踊る子猫(アンダーソン)
  • ~アニメーション×オーケストラ~「ピーターとオオカミ」(プロコフィエフ)

【その他実施内容】
◆フェイスペイント
 アーティストに参加者ご自身の好きな動物を顔に描いてもらうブースです。
◆楽器展示
 ティンパニや大太鼓など迫力のある楽器を常時展示します。
 協力:半田市民管弦楽団

情熱メッセージ

第1部は、クラシックコンサート初体験の方や、子ども向けの「動物」をテーマとしたコンサートで、第2部は、より本格的なクラシックをお届けする大人向けのコンサートです。
特に、今回の「アニマルコンサート」は、従来のコンサートとは一味違い、初めてクラシックを聴く方でも楽しめる演奏内容とするとともに、幅広い世代の方が気軽に足を運べるよう、各部ごとで推奨年齢を設定しています。
 より多くの方に情報を届けるため、PR方法については特に工夫を凝らし、コンサート情報サイトへの掲載や、市内園児の保護者への連絡ツールアプリを用いた効果的な周知、さらには子どもの集まる公共施設でチケットを出張販売するなど、あらゆる方法で広報を実施しています。
また、令和3年と令和4年に開催した「吹奏楽の響き in HANDA」にて、指揮体験をしていただいた半田市PR大使の平野泰新さんからも、本コンサートの魅力発信のためにPRメッセージをいただきました。
その他にも、チケットを複数枚購入された方への割引制度を導入したり、コンサート当日には来場者限定でフェイスペイントを実施するなど、集客率向上のための工夫もしています。
報道機関のみなさまには、コンサート当日の様子だけでなく、ぜひこういった取り組みをあわせてご紹介いただき、本コンサートのPRにご協力いただきたいです。

別紙

写真提供

事後提供可

問い合わせ
半田市役所 教育部生涯学習課
課長 青木美希 0569-23-7341

別紙

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 生涯学習課生涯学習担当(瀧上工業雁宿ホール)
半田市雁宿町一丁目22番地の1
電話番号:0569-23-7341 ファクス番号:0569-23-7629
教育委員会教育部 生涯学習課生涯学習担当(瀧上工業雁宿ホール)へのお問い合わせ