童話「ごんぎつね」の舞台に咲く300万本の彼岸花 ~新美南吉のふるさとを旅する「ごんの秋まつり」~

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008190  更新日 令和6年8月16日

印刷大きな文字で印刷

令和6年8月16日(金曜日)提供 事前情報

タイトル
童話「ごんぎつね」の舞台に咲く300万本の彼岸花
~新美南吉のふるさとを旅する「ごんの秋まつり」~
日時
令和6年9月20日(金曜日) ~ 令和6年10月4日(金曜日)
場所
矢勝川堤・新美南吉記念館(半田市岩滑西町1-10-1)周辺
主催者
半田市
(ごんの秋まつり実行委員会 事務局 半田市観光協会)
TEL 0569-32-3264
趣旨(目的)

 

 

背景

 

 

内容

半田市出身の児童文学作家、新美南吉の代表作、童話「ごんぎつね」の舞台でもある矢勝川堤の東西1.5kmにわたって、その世界観を表現しようと地域の人々の手で植栽された「300万本の彼岸花」を楽しんでいただけるイベントです。

また、新美南吉記念館を中心に、新美南吉のゆかりの地を見ていただくことができるほか、期間中は地域のおもてなし企画が各種行われます。

「ごんぎつね」の舞台で秋のひとときをお楽しみください。

 

●おもてなし企画

・新美南吉の童話を楽しめる紙芝居(期間中の土曜日・日曜日・祝日)

・彼岸花のライトアップ(9月27日~9月29日)

・結婚式と花嫁行列(9月22日)

・田んぼアート(テーマ:牛をつないだ椿の木)

・飲食ブース 等

※イベント内容は、随時、半田市観光協会ホームページにて公開します。

https://www.handa-kankou.com/event/13017/

 

●半田観光周遊バスのご利用について

期間中の土曜日・日曜日・祝日は、半田市内を回遊していただくため、半田観光周遊バスを無料でご利用いただけます。

※半田観光周遊バス順路:アイプラザ半田(臨時無料駐車場)→新美南吉記念館→半田赤レンガ建物→半田運河・蔵の街→アイプラザ半田

情熱メッセージ

多くの観光客で賑わうイベントです。秋風に揺れる真っ赤な彼岸花を、ぜひお楽しみください。
また、彼岸花を観た後は、半田観光周遊バスを利用することで、市内の観光施設やグルメを満喫できるので、ぜひご利用ください。

別紙

写真提供

事前提供可

問い合わせ
半田市役所 市民経済部観光課
課長 竹内 正 0569-84-0689

秋の彼岸花

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民経済部 観光課観光担当
電話番号:0569-84-0689 ファクス番号:0569-25-3255
市民経済部 観光課観光担当へのお問い合わせ