マイナンバーカードの代理人による手続き

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001697  更新日 令和6年4月10日

印刷大きな文字で印刷

申請(顔写真撮影を含むマイナンバーカード作成の申請)

市役所にて申請する場合は、カードに使用する顔写真を撮影する必要があるため、ご本人の来庁が必要です。来庁することが難しい場合は、スマートフォンやパソコン等のオンライン申請もしくは郵送にて申請してください。

申請方法は、個人番号カード総合サイトをご確認ください。

申請書IDおよびQRコード付きの交付申請書は、市役所にて無料で再発行できます。本人確認書類をお持ちのうえ市役所市民課にお越しいただくか、お電話にて再発行をご依頼ください。

なお、ご本人もしくは同世帯員の方以外の方が交付申請書を受け取りたい場合は、本人が記入した委任状も併せてお持ちください。

このページの先頭へ戻る

受取(申請後の市役所にてマイナンバーカードの受け取り)

やむを得ない理由により本人の来庁が困難である場合に限り、代理人による受取が可能です。必要な書類及びやむを得ないと認められるケースについては、下記の通りです。

なお、法定代理人及び同世帯以外の方が代理人としてお受け取りされた場合は、後日、本人宛に代理受取が完了した旨の通知書をお送りいたします。

全てのケースで必要な書類

  • マイナンバーカード交付通知書
    申請日から約2か月後、市役所からご自宅に届きます。紛失された場合は再発行しますので、お電話ください。
  • 通知カード
    紛失している場合は不要です。また、令和2年5月25日以降に出生または海外転入された方についても不要です。
  • 本人の本人確認書類
    顔写真付き公的身分証(分類表A)1点を含む2点が必要です。顔写真付き公的身分証(分類表A)が無い場合は、公的身分証(分類表B)1点および顔写真付き身分証(分類表C)1点を含む3点が必要です。
  • 代理人の本人確認書類
    顔写真付き公的身分証(分類表A)1点が必要です。
  • ケースごとに必要な書類(下表を参照してください。)

ケースごとに必要な書類

NO. やむを得ない理由 代理人 必要な書類
1※

成年被後見人、被保佐人、被補助人

成年後見人、保佐人、補助人(代理権を有する者)

登記事項証明書、代理行為目録などの代理権を証する書類

2※

未就学児、小学生、15歳未満の中学生

法定代理人

戸籍謄本などの親子関係が証明できるもの(ただし、同世帯員が代理人の場合または本籍地が半田市の場合は不要)

3

15歳以上の中学生、高校生、高専生

(大学生、専門学生は不可)

本人から委任された代理人
  • 委任状(学生用)
  • 学生証、在学証明書

4

75歳以上の高齢者 本人から委任された代理人

委任状(高齢者用)

5

長期入院者、施設入所者 本人から委任された代理人
  • 委任状(入院者、入所者用)
  • 領収書や明細書、契約書など入院・入所していることが分かるもの(ただし、本人確認書類として病院長や施設長が作成した個人番号カード顔写真証明書がある場合は不要)

6

障がい者 本人から委任された代理人
  • 委任状(障がい者用)
  • 障がい者手帳、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証

7

妊婦 本人から委任された代理人
  • 委任状(妊婦用)
  • 母子健康手帳、妊婦検診の領収書
8 要介護、要支援認定者 本人から委任された代理人
  • 委任状(要介護、要支援認定者用)
  • 介護保険被保険者証、認定結果通知書(ただし、本人確認書類としてケアマネージャー及びその事業者が作成した個人番号カード顔写真証明書がある場合は不要)
9 海外留学 本人から委任された代理人
  • 委任状(海外留学用)
  • 海外在住が分かるパスポートの写し、留学先の学生証の写し
10 長期出張 本人から委任された代理人
  • 委任状(長期出張用)
  • 辞令や命令書など、長期にわたり遠方に出張していることを勤務先が証したもの
11 ひきこもり等 本人から委任された代理人
  • 委任状(ひきこもり等の状態にある方用)
  • ひきこもり等の状態であることについて公的な支援機関に相談していることを当該支援機関が証する書類
    (ただし、本人確認書類として当該支援機関が作成した個人番号カード顔写真証明書がある場合は不要)

No.1及びNo.2に該当する方は、その他の理由による代理受取はできません。

このページの先頭へ戻る

電子証明書の有効期限更新(5年ごとの更新)

下記のものをお持ちのうえ、代理人が半田市役所1階市民課マイナンバーカード交付窓口にお越しください。

  • 更新対象者のマイナンバーカード
  • 代理人の本人確認書類(分類表A)1点
  • 照会書兼回答書
    有効期限が満了する2~3か月前に、J-LIS(地方公共団体情報システム機構)から封書で送付されます。更新対象者本人が記入し、任意の封筒に封入したうえでお持ちください。照会書兼回答書に記入する暗証番号は「0(ゼロ)」と「O(オー)」、「1(イチ)」と「I(アイ)」などの区別がつくようご記入ください。

暗証番号が分からない場合は、下記の再設定の手続を併せて行ってください。

照会書兼回答書がお手元にない場合は、事前に再送付の手続きが必要ですので、代理人が半田市役所1階市民課マイナンバーカード交付窓口にお越しください。

このページの先頭へ戻る

暗証番号の再設定(誤入力によるロックまたは失念した場合の手続き)

  1. 代理人が半田市役所1階市民課マイナンバーカード交付窓口にて、代理による暗証番号の再設定の申請をしてください。
  2. 市役所から再設定対象本人のご自宅に照会書兼回答書を送付いたします。
  3. 下記のものをお持ちのうえ、代理人が半田市役所1階市民課マイナンバーカード交付窓口にお越しください。
    • 再設定対象者のマイナンバーカード
    • 代理人の本人確認書類(分類表A)1点
    • 照会書兼回答書
      本人が記入し、任意の封筒に封入したうえでお持ちください。照会書兼回答書に記入する暗証番号は「0(ゼロ)」と「O(オー)」、「1(イチ)」と「I(アイ)」などの区別がつくようご記入ください。

このページの先頭へ戻る

券面記載や電子証明書の発行等(氏名・住所変更後の手続き)

署名用電子証明書(オンライン手続きで使用)を再発行の有無により手続きが異なります。下記のとおり手続きしてください。

署名用電子証明書の再発行が不要な場合

下記のものをお持ちのうえ、代理人が半田市役所1階市民課マイナンバーカード交付窓口にお越しください。

  • 対象者のマイナンバーカード
  • 代理人の本人確認書類(分類表A)1点

署名用電子証明書の再発行が必要な場合

  1. 代理人が半田市役所1階市民課マイナンバーカード交付窓口にて、代理による署名用電子証明書の発行の申請をしてください。
  2. 市役所から対象者本人のご自宅に照会書兼回答書を送付いたします。
  3. 下記のものをお持ちのうえ、代理人が半田市役所1階市民課マイナンバーカード交付窓口にお越しください。
    • 対象者のマイナンバーカード
    • 代理人の本人確認書類(分類表A)1点
    • 照会書兼回答書

本人が記入し、任意の封筒に封入したうえでお持ちください。照会書兼回答書に記入する暗証番号は「0(ゼロ)」と「O(オー)」、「1(イチ)」と「I(アイ)」などの区別がつくようご記入ください。

このページの先頭へ戻る

顔認証マイナンバーカードへの切り替え

下記のものをお持ちのうえ、代理人が半田市役所1階市民課マイナンバーカード交付窓口にお越しください。

  • 切り替え対象者のマイナンバーカード
  • 代理人の本人確認書類(分類表A)1点

なお、まだマイナンバーカードをお持ちでない方は、まず申請の手続きをしてください。

その後、受取の際にお持ちいただく委任状にて、顔認証マイナンバーカードを希望する旨を記入してください。

本人確認書類分類表

下記の書類について、有効期限が切れているものについては本人確認書類として使用できませんのでご了承ください。

A

顔写真付き公的身分証

マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証、在留カード、パスポート、障がい者手帳、住民基本台帳カード

B

公的身分証

健康保険証、年金手帳、在留カード(顔写真なし)、障がい者手帳(顔写真なし)

C

顔写真付き身分証

学生証、社員証、個人番号カード顔写真証明書(下記のPDF様式を使用してください)

D

その他の身分証

キャッシュカード、診察券、通帳、子ども医療費受給者証、母子健康手帳

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民経済部 市民課住民記録担当
電話番号:0569-84-0632 ファクス番号:0569-21-2494
市民経済部 市民課住民記録担当へのお問い合わせ