矢勝川沿い1.5km・300万本の彼岸花が咲き誇る絶景の中で 1年に1組だけの「彼岸花の結婚式と花嫁行列」開催

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010466  更新日 令和7年9月10日

印刷大きな文字で印刷

令和7年9月9日(火曜日)提供 事前情報

タイトル
矢勝川沿い1.5km・300万本の彼岸花が咲き誇る絶景の中で
1年に1組だけの「彼岸花の結婚式と花嫁行列」を開催します!
日時
令和7年9月20日(土曜日)13時30分 ~ 15時30分
場所
岩滑八幡社、矢勝川堤周辺
趣旨(目的)

毎年秋に300万本の彼岸花が一面に咲き誇る絶景の中で、「彼岸花の結婚式と花嫁行列」を開催します。矢勝川の近くにある岩滑八幡社で神前式を挙げ、彼岸花が咲き誇る矢勝川沿い約1.5kmを花嫁行列する結婚式です。

彼岸花の結婚式を挙げられるのは1年に1組だけ!

背景

2008年から行われてきた「彼岸花の結婚式と花嫁行列」 も今年で17年目を迎えます。

毎年ボランティアによって植えられた約300万本の彼岸花の名所で行われる結婚式は、地域住民の方々の協力で執り行われます。当イベントは地域の方々、事業者、そして自治体が一体となって取り組むものです。

内容

彼岸花が咲く矢勝川沿いを舞台にした「花嫁行列」 

岩滑八幡社での神前式

◆今回の注目ポイント

半田市に婚姻届を提出した方に、半田市に関わりのある 事業者から寄贈されたお祝い品を県内最多の7品を贈呈して います。この「日本一婚姻が祝福される街」を目指す取組 をテレビで知った市外在住のカップルが、半田市に婚姻届 を提出し、お祝い品を通じて『彼岸花の結婚式・花嫁行 列』を知り、実際に結婚式を挙げます。

情熱メッセージ

結婚式・花嫁行列は、地元住民の方々や観光客も参加・見学可能ですので、当日、親族以外の方々も参列 の可能性があります。地域住民の方々の協力によって生み出された「彼岸花の結婚式と花嫁行列」や「日本 一婚姻が祝福される街」を目指す半田市の取組を通じて、半田市で入籍してもらうことで、半田市を「思い 出の地」として愛着を持ち、記念日や家族が増えた際に本市を訪れることを期待しています。

別紙

写真提供

事後提供可

問い合わせ
半田市役所 半田市役所企画部企画課
半田市観光協会
電話:0569-32-3264

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ