水道料金調定システム等の共同運用について
令和7年9月30日(火曜日)提供 事後情報
- タイトル
- 水道料金調定システム等の共同運用の開始について
- 趣旨(目的)
半田市、大府市、知多市、東浦町の3市1町の水道事業では、安定した経営を行うため、水道料金調定システム等の共同運用を開始します。
- 背景
国土交通省は、安定した継続経営を目的として、全国の水道事業を対象に広域化を推進する方針を立て、それを受け、愛知県でも令和4年度に「愛知県水道広域化推進プラン」を策定しています。
このシステムの共同運用は、愛知県水道広域化推進プランの取組みの一つで、令和7年7月8日に3市1町の水道事業で協定を締結しています。
- 内容
水道事業は、多くが市町村ごとに事業経営を行っていますが、給水人口の減少等に伴う収益の減少や耐震化や老朽化対策に要する費用が増加することから、安定した事業経営が課題となっています。
この課題に対応するため、半田市を会長市として協議会を設立して、システム共同運用の協議を進めたことにより、令和7年10月1日から運用を開始することになりました。
このシステムの共同運用は、同一のシステムを使用している事業体において、システムやサーバー等を共同で使用することで、広域化の推進を図るとともに、保守費用等の削減を図ることを目的としています。これは、参加する事業体が増えるほど費用削減効果が高まるため、今後、同一システムを使用している他の事業体に向けて参加を促していきます。
- 問い合わせ
-
半田市役所 水道部上水道課
課長 奥田 陽一 0569-84-0680
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
水道事業水道部 上水道課料金担当
電話番号:0569-84-0680 ファクス番号:0569-26-4074
水道事業水道部 上水道課料金担当へのお問い合わせ