中国徐州市「Talking to the world」オンライン授業 ~友好都市である徐州市へ新美南吉に関する授業を行います~

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010448  更新日 令和7年9月5日

印刷大きな文字で印刷

令和7年9月5日(金曜日)提供 事前情報

タイトル
中国徐州市「Talking to the world」オンライン授業
~友好都市である徐州市へ新美南吉に関する授業を行います~
日時
令和7年9月10日(水曜日)15時00分 ~ 令和7年9月10日(水曜日)16時30分
場所
半田市役所 会議室303
主催者
中国江蘇省徐州市人民政府外事弁公室
参加者/対象者氏名・年齢など

(講師) 半田市 新美南吉記念館 学芸員 三輪みなみ

(参加者) 徐州市の大学生約20名

趣旨(目的)

中国江蘇省徐州市が主催する「Talking to the world」オンライン授業で、半田市と徐州市が両市の文化を学ぶため、オンライン授業を相互に実施します。

徐州市からは、5月28日に伝統工芸である「切り紙」文化を半田市民が学びました。

今回は、半田市から徐州市へ「新美南吉」について授業を行います。徐州市の大学生へ日本を代表する半田市出身の童話作家「新美南吉」の魅力を伝えます。

内容

徐州市とオンラインを通じて、新美南吉について授業を行います。

当日は、新美南吉の作品を紹介し、新美南吉の詩「貝殻」に出てくる貝殻笛を一緒に体験していただくなど、楽しい交流も交えて、新美南吉の魅力を知っていただきます。

情熱メッセージ

前回の徐州市からのオンライン授業は、参加者から大変好評で、半田市民が徐州市というまちを知るきっかけにもなりました。

今回の新美南吉の授業では、そもそも新美南吉とはどういった人物なのか、新美南吉の作品も併せて知っていただくことで、少しでも新美南吉、そして作品にも出てくる半田市というまちについても、興味、関心を持っていただきたいと思います。

問い合わせ
半田市役所 企画部秘書課
課長 杉浦 郁夫 0569-84-0602

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画部 秘書課秘書担当
電話番号:0569-84-0602 ファクス番号:0569-23-6064
企画部 秘書課秘書担当へのお問い合わせ