自衛隊・半田市共同防災訓練について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010414  更新日 令和7年9月19日

印刷大きな文字で印刷

令和7年9月19日(金曜日)提供 事前情報

タイトル
自衛隊・半田市共同防災訓練・多用途支援艦「えんしゅう」一般公開について

日時
令和7年9月27日(土曜日)10時30分 ~ 16時00分
場所
衣浦港亀崎埠頭2号岸壁(半田市潮干町)
主催者
総務部防災安全課
参加者/対象者氏名・年齢など

協力団体 海上自衛隊、半田ドローン協議会、日本赤十字社半田市地区、自衛隊愛知地方協力本部半田地域事務所

 

趣旨(目的)

本訓練は、南海トラフ地震など大規模災害の発生を想定し、海上自衛隊と半田市が連携して実施するものです。
災害時の物資輸送や給水といった実動訓練を通じ、迅速かつ的確な対応体制を確認するとともに、市民の安心・安全を守るための備えを強化することを目的としています。
また、午後の一般公開を通じて、市民の皆さまに自衛隊の活動を身近に感じていただき、防災意識の向上につなげてまいります。

背景

 

 

内容

10時30分 ~ 12時 物資輸送訓練、給水訓練(関係者のみ見学可)

13時~16時 多用途支援艦「えんしゅう」艦内見学、海上自衛隊カレー炊き出し配布(先着100食)

 

※取材時の注意事項

会場がソーラス区域であるため、制限区域の入口及び岸壁から陸側を撮影することは、禁じられています。

 

小雨決行 変更・中止の場合は、市ホームページにてお知らせいたします。

情熱メッセージ

本訓練は、災害発生時に市民の皆さまの命と生活を守るために欠かせない「物資輸送」や「給水」の体制を確認し、実際に行動へとつなげていく大切な機会です。
自衛隊と市が一体となり、現場での連携を高めることで、いざという時に確実に力を発揮できるよう、取り組んでまいります。

また、午後の多用途支援艦「えんしゅう」一般公開や、海上自衛隊カレーの炊き出しは、防災を身近に感じていただく貴重な機会です。普段は立ち入ることのできない自衛隊艦艇を間近に体感できます。船体の迫力や隊員の熱意に触れ、日頃から市民の安全を守る取り組みを肌で感じていただければ幸いです。この体験が、皆さまの防災意識をさらに高め、地域全体の力強い絆につながることを心より願っております。

別紙

写真提供

事後提供可

問い合わせ
半田市役所 総務部防災安全課
課長 出口久浩 0569-84-0626

別紙

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 防災安全課防災安全担当
電話番号:0569-84-0626 ファクス番号:0569-84-0640
総務部 防災安全課防災安全担当へのお問い合わせ