こどもの思いをおとなに伝えます

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009696  更新日 令和7年3月27日

印刷大きな文字で印刷

令和7年3月27日(木曜日)提供 事前情報

タイトル
こどもの思いをおとなに伝えます
日時
令和7年3月28日(金曜日)11時00分 ~ 12時00分
場所
半田市役所4階 会議室403
TEL 0569-84-0658
参加者/対象者氏名・年齢など

学童保育所 わたっこハウス 10名

■紙芝居チーム

川合 宏空(かわい ひろたか)さん (半田市立成岩小学校 5年生)

峯澤 駿人(みねざわ はやと)さん (半田市立成岩小学校 5年生)

大野 栞奈(おおの かんな)さん (半田市立成岩小学校 1年生)

山下 万葉(やました かずは)さん (半田市立成岩小学校 1年生)

■新聞チーム

小林 莉愛(こばやし りあ)さん (半田市立成岩小学校 2年生)

鈴木 結人(すずき ゆいと)さん (半田市立成岩小学校 2年生)

田中 彰祐(たなか しょうすけ)さん(半田市立成岩小学校 2年生)

松本 陽菜(まつもと ひな)さん (半田市立成岩小学校 5年生)

■マンガチーム

宮地 千鶴(みやち ちづる)さん (半田市立成岩小学校 4年生)

■引率者

岩本 美保(いわもと みほ)さん (放課後児童支援員)

趣旨(目的)

本市が放課後児童健全育成事業を委託している学童保育所わたっこハウスでは、こどもにも権利があることをおとなに伝えたい、知ってもらいたいという目的で、こどもたちが主体となって「こどもの権利条約プロジェクト」を実施しています。昨年度に引き続き、その取組内容の発表会を行います。

情熱メッセージ

こどもたちは、気になった条文を取り上げ新聞記事にしたり、漫画や紙芝居を作成しています。放課後児童クラブならではの異学年で、どのようにすればおとなに伝わるのかをこどもたちなりに考え、楽しみながら学びを深めています。

こども施策を推進するにあたり、こどもの意見聴取と政策への反映が求められる中、こどもたちと直接このような時間を共有できることは大変貴重であると考えております。

別紙

問い合わせ
半田市役所 子ども未来部子ども育成課
課長 小林 徹 0569-84-0658

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 子ども育成課健全育成担当
電話番号:0569-84-0658 ファクス番号:0569-84-0610
子ども未来部 子ども育成課健全育成担当へのお問い合わせ