「第十回はんだ山車まつり」に向けて動き出します! (半田市長と半田山車祭り保存会関係者による会談)
令和7年3月31日(月曜日)提供 事前情報
- タイトル
-
「第十回はんだ山車まつり」に向けて動き出します!
(半田市長と半田山車祭り保存会関係者による会談) - 日時
- 令和7年4月2日(水曜日)14時00分 ~ 14時30分
- 場所
- 半田市役所(本庁)4階 市長応接室
- 主催者
- 半田市、半田山車祭り保存会
- 趣旨(目的)
半田市制90周年を記念して令和9年秋に開催予定の「第十回はんだ山車まつり」の実施主体となる実行委員会の設立にむけて、市長と半田山車祭り保存会の関係者が会談します。
- 内容
【出席者】
◇半田市・・・市長(久世孝宏)、副市長(山本卓美)、市民経済部長(大山仁志)、観光課長(中村省吾)、博物館長(関正樹)
◇半田山車祭り保存会・・・会長(加藤順三)、副会長(石川大介)、副会長(新美伸宏)、副会長(河合長政)、専務理事(大橋将太)
【内容】
◇「第十回はんだ山車まつり」の実施主体となる実行委員会の設立に向けた準備に関して、市長より半田山車祭り保存会会長に文書により依頼します。これを受けて、今後、同保存会が実行委員会設立準備会を立ち上げ、実行委員会の組織づくり、イベントテーマの設定などの作業に取り掛かることを同保存会会長が表明します。
- 情熱メッセージ
当日の会談を経て、5年に一度開催の知多半島最大のまつりイベント「はんだ山車まつり」の実施主体となる実行委員会の設立準備会が立ち上がります。令和9年秋に予定される次回は第十回の節目のはんだ山車まつりであり、山車組、市民、経済界、行政が総力を挙げて取組むべく、組織体制構築等の準備作業が開始されます。
- 別紙
-
無
- 写真提供
-
事後提供可
- 問い合わせ
-
半田市役所 市民経済部観光課
市民経済部観光課
課長 竹内 正 0569-84-0689
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民経済部 観光課観光担当
電話番号:0569-84-0689 ファクス番号:0569-25-3255
市民経済部 観光課観光担当へのお問い合わせ