コンテナハウスでペット避難体験会を行います!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009650  更新日 令和7年3月21日

印刷大きな文字で印刷

令和7年3月24日(月曜日)提供 事前情報

タイトル
コンテナハウスでペット避難体験会を行います!
イベント名
半田市ペット同行避難体験会
日時
令和7年3月28日(金曜日)14時00分 ~ 16時00分
場所
花園小学校校庭 (半田市花園町3-5-1)
主催者
半田市防災安全課
愛知県災害対策課
協力:動物愛護センター知多支所
参加者/対象者氏名・年齢など
  • ペットを飼っている花園小学校区の住民 等

※今回体験会に参加できるペットは犬のみとします。

趣旨(目的)

災害時にペットを連れて避難所へ行く可能性のある方に、実際にペットをコンテナハウスに保管する体験をしていただき、同行避難に関する啓発を行います。

背景

愛知県災害対策課が実施する事業(ペット同行避難対策事業の一つであるコンテナハウス活用モデル事業)に応募したことを機に、ペット避難用コンテナハウスの設置が実現しました。避難所におけるペットスペース確保は災害時の課題であり、駐輪場のようなスペースをペット用スペースに指定することが多い中、ペット避難用コンテナハウスの設置は先進的な取り組みです。

内容

体験会実施の流れ

  • 14時~16時の間で、犬の飼い主の任意の時間に花園小学校へ避難
  • 正門付近でペット登録台帳により受付
  • 飼い主自身でコンテナハウス内に犬を保管
  • ペット同行避難に必要な資機材の展示を案内
  • アンケート回答
情熱メッセージ

今回のペット避難体験が家庭でのペット防災を考えるきっかけになれば幸いです。コンテナハウスには空調やケージがついていますが、ペットにとっての適切な環境が全て整っているわけではありません。ペットの災害対策はあくまでも個人で行うものとして、ペットフードやペット用トイレの備蓄をする等の災害対策を進めてもらいたいと考えています。

別紙

写真提供

事後提供可

問い合わせ
半田市役所 総務部防災安全課
0569-84-0626

別紙

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 防災安全課防災安全担当
電話番号:0569-84-0626 ファクス番号:0569-84-0640
総務部 防災安全課防災安全担当へのお問い合わせ