瀧上工業株式会社から敷地内の樹木で製作した積木を保育園や幼稚園にご寄附いただきます

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005874  更新日 令和5年12月25日

印刷大きな文字で印刷

令和5年8月4日(金曜日)提供 事前情報

日時
令和5年8月9日(水曜日)10時 ~ 10時30分
場所
半田市役所4階 市長応接室
主催者
瀧上工業株式会社 代表取締役社長 瀧上 晶義(たきがみ まさよし)様
参加者/対象者氏名・年齢など

瀧上工業株式会社 代表取締役社長 瀧上 晶義(たきがみ まさよし)様

趣旨(目的)

ご寄附をいただける瀧上工業株式会社様が、3年程前にJR武豊線半田駅付近の連続立体交差事業に伴い、同社所有地の一部を手放す際に、植わっていた樹木を有効に活用できないかと検討されました。検討の結果、同社の近接地に市立協和保育園があることなどから、子どもたちの保育に活用できないかと積木製作を発案いただきました。木材の乾燥や、切り出し、研磨などの工程を経て、この度、積木が完成しましたので、半田市の公立の保育園、幼稚園等に23組の積木等のご寄附のお申し出をいただきました。

内容

ご寄附いただく積木は、今回の寄附のためだけに製作したもので、木の温かみや風合いを楽しめる製品となっています。また、伐採木を使用しての製作であるため、23組限定となっています。また、同時期に伐採した樹木で製作した木造パズル「ミニチュアの明石海峡大橋」も10組ご寄附をいただきます。
なお、ご寄附いただいた積木は、公立の保育園・こども園・幼稚園・つくし学園・ふたば園・病児保育施設げんきの芽に配布し、活用します。

情熱メッセージ

長年、同社社員の方や近隣住民の方から親しまれてきた樹木が積木に生まれ変わりました。今度は子どもたちの保育教材として、子どもたちに親しまれるよう活用します。

別紙

写真提供

事後提供可

問い合わせ
半田市役所 子ども未来部 幼児保育課
課長 前田 成久
0569-84-0660

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ