私はピアニスト♪~ステージでピアノを弾いてみよう~
令和5年8月23日(水曜日)提供 事前情報
- 日時
- 令和5年8月25日(金曜日)10時 ~ 21時
- 場所
- 半田市福祉文化会館(雁宿ホール)大ホール
- 主催者
- 半田市教育委員会
- 参加者/対象者氏名・年齢など
参加者数(予定)18名 ※事前申込制
- 趣旨(目的)
普段からピアノに触れている方だけでなく、気軽にピアノに触れてみたい未経験者に対して未経験者向けのワークショップを実施し、ピアノを弾く楽しさを感じてもらうことを目的としています。
- 内容
2つの体験コースを用意しています。1つは普段からピアノに慣れ親しんだ方を対象にした「たっぷりコース」です。ご自身のコンサートや発表会などを見据えた練習の場として、本番に近い音響設備の整った舞台で活用いただけるコースです。もう1つが普段、ピアノなど楽器に触れる機会の少ない方を対象にした「ちょっぴりコース」です。
「ちょっぴりコース」では、ピアニストによる指導を受けることができるため、初心者の方でも安心して、ピアノを弾いていただけます。- 情熱メッセージ
8月17日(木曜日)の中日新聞に掲載のあった春日井で行われたピアノ体験の記事を拝見したことをきっかけに今回、情報を提供させていただいております。半田市でも、「音楽のあるまちづくり事業」の一環として、同様のイベントを継続的に実施しており、今年で8年目を迎えます。半田市で実施している本ピアノ体験のイベントは、「内容」にもあるようにちょっぴりコースでは、無料でピアニストの指導を受けることができたり、たっぷりコースのなかでも30分のコースと60分のコースのどちらか選べたりと、より参加者が楽しめるような仕組みを考え、多種多様なコースを用意しています。
また、半田市福祉文化会館(雁宿ホール)では「スタインウェイ」という最高品質のピアノをとり備えております。より多くの人にピアノを弾く楽しさを実感していただき、ピアニストになった気分で演奏していただけたら嬉しいです。
12月にも実施いたしますので、そちらも是非掲載いただきたいです!- 別紙
-
有
- 写真提供
-
事後提供可
- 問い合わせ
-
半田市役所 教育委員会生涯学習課
課長 青木 美希
0569-23-7341
別紙
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ