中心市街地における実証実験の実施

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006978  更新日 令和6年4月25日

印刷大きな文字で印刷

本市では、中心市街地のまちづくりを民公が連携して実施していくため、令和5年11月から令和6年2月にかけて、市民・事業者・行政などが同じ土俵で中心市街地の未来を考える「未来図づくりワークショップ」を実施しました。そのワークショップ内での市民意見を基に描く、中心市街地の未来の姿に向け、令和6年2月から実際に実証実験を実施しています。

知多半田駅東ロータリーにおける実証実験【実施中】

知多半田駅から半田駅にかけて泉線沿線を中心に歩行者通行量が最も多いことが分かっており、特に平日の朝夕の通行量が多いことから、通勤・通学者が多いといえます。その通勤・通学者や駅を利用する人が足を止め、日常的に滞留する仕掛けを創出するため、知多半田駅東ロータリーにおいて、一定期間、人の滞留行動を測る実証実験を実施しています。

なお、令和5年度実施に係る実証実験の報告書をまとめました。

 

引き続き、実験を実施していきます。

目的

現在通過点となっている知多半田駅前に人が居たくなる空間を創出することで、来街するきっかけや足をとめるきっかけとなり、日常的な人の滞留を生むことにつながるかを検証すること。

現在通過点となっている知多半田駅前に人が居たくなる空間を創出することで、来街するきっかけや足をとめるきっかけとなり、日常的な人の滞留を生むことにつながるかを検証すること。

内容

ストリートファニチャー(椅子とテーブル)を昼夜問わず常設し、併せて、不定期にキッチンカー等を出店することで、どのような滞留行動の変化が生じるかを測ります。

期間

令和6年2月14日(水曜日)から3月30日(土曜日)

※令和6年6月30日(日曜日)まで延長しています。

場所

知多半田駅東ロータリー(知多半田東口出口付近、歩道上)

ストリートファニチャー設置エリア

知多半田駅社会実験テーブル・ベンチ

キッチンカー等出店エリア

キッチンカーの出店予定は以下のとおりです。

知多半田駅社会実験キッチンカー

運営・問合先

一般社団法人はんだのたね

電話:090-9902-0286

Mail:ml@handanotane.com

半田運河沿いにおける実証実験 【終了】

半田運河エリアの未来図づくりワークショップにおいて、課題として多くの話題となった 「居場所」。今回、エリアの最大資源である「半田運河」を軸に居場所づくりをテーマにした実証実験を行い、半田市の観光の重点地区でもある半田運河を望む新たな景観の可能性を探りました。

なお、令和5年度実施に係る実験の報告書をまとめました。

今後も実証実験を踏まえた課題の整理を行い、運河床の作り方の工夫や日常的な設置に向けた検討を行っていきます。

目的

半田運河沿いに滞在できる居場所を創出することで、人の滞留は生じるか、その他滞在時の過ごし方等を検証すること。

内容

半田運河沿いの2か所に、半田の運河床(半田運河のイメージと連動させた「居場所」の象徴)を設置し、併せて、飲食店等とも連動した企画を実施しました。

期間 【終了】

期間:令和6年3月1日(金曜日)から3月4日(月曜日)

時間:9時から17時まで(3月2日、3月3日は一部20時まで)

場所

設置(1):MIM 正面玄関前道路(愛知県半田市中村町2丁目)

 

運河社会実験MIM前

設置(2):旧中埜半六邸東隣の道路(愛知県半田市中村町1丁目)

運営・問合先

特定非営利活動法人半田市観光協会

電話:0569-32-3264

Mail:info@handa-cci.or.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民経済部 産業課商工担当
電話番号:0569-84-0634 ファクス番号:0569-25-3255
市民経済部 産業課商工担当へのお問い合わせ