「はんだまちなかフェスティバル」と「LINEスタンプラリー」を実施します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008589  更新日 令和6年11月1日

印刷大きな文字で印刷

令和6年11月1日(金曜日)提供 事前情報

タイトル
「はんだまちなかフェスティバル」と「まちなかLINEスタンプラリー」を実施します
日時
■はんだまちなかフェスティバル:11月3日(日曜日)10時~16時(荒天中止)
■まちなかLINEスタンプラリー:11月3日(日曜日)~12月31日(火曜日)
場所
■はんだまちなかフェスティバル:知多半田駅東ロータリー、クラシティ、おおまた公園、中野整形外科駐車場
主催者
半田市中心市街地商業活性化にぎわい事業実行委員会
(事務局 半田商工会議所)
TEL 0569-21-0311
参加者/対象者氏名・年齢など

■はんだまちなかフェスティバル:どなたでも

■まちなかLINEスタンプラリー:半田市中心市街地にぎわい事業実行委員会のLINEアカウントを友だち登録した方

趣旨(目的)

両事業とも、中心市街地における商店・商業施設の活性化、にぎわい溢れるまちづくりを推進することを目的として、中心市街地にある3つの商店街とクラシティ、半田商工会議所で構成された実行委員会で企画の検討を行い、実施に至りました。

内容

■はんだまちなかフェスティバル:今年はオリンピックイヤー、そして11月3日(日曜日)は「はんだスポーツの日」です。中心市街地で「からだを動かす」をテーマにしたイベントを開催します。会場には、キッチンカーも集合します。

■まちなかLINEスタンプラリー:事業参加店舗で買物や食事をしてスタンプを集めると素敵な賞品が当たる抽選会に応募できるデジタルスタンプラリーです。スタンプラリーへの参加は、半田市中心市街地商業活性化にぎわい事業実行委員会のLINEアカウントを友だち登録の上、LINEミニアプリを承認することで可能となります。事業参加店舗で買物や食事をして、レジ付近に設置されたQRコードを読み込めばスタンプをゲットできます。スタンプを4つ集めたら応募することができます。

情熱メッセージ

「はんだまちなかフェスティバル」は、楽しくからだを動かすスポーツやeスポーツ体験、半田工科高校音楽部のライブやはんだまちヒーローズによるステージなど企画が盛りだくさんです。 キッチンカーも集まるほか、だし丸くんや半田パンダも登場します。当日は、是非、中心市街地へお越しいただきたいです!

「まちなかLINEスタンプラリー」は、中心市街地内の商店等の認知度や回遊性向上のために、約2か月間というこれまでのにぎわい事業実行員会の企画の中で最長期間実施します。この機会に、中心市街地を訪れて、お気に入りのお店を発見してほしいと思います!

別紙

写真提供

事後提供可

問い合わせ
半田市役所 市民経済部産業課
課長 大木 康敬 0569-84-0634

別紙

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民経済部 産業課商工担当
電話番号:0569-84-0634 ファクス番号:0569-25-3255
市民経済部 産業課商工担当へのお問い合わせ