半田市で初開催!「愛知県美術館 移動美術館2024『本当の本物の現実』」令和6年12月7日(土曜日)~令和7年1月5日 <半田市立博物館>

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008576  更新日 令和6年11月6日

印刷大きな文字で印刷

令和6年11月6日(水曜日)提供 事前情報

タイトル
愛知県美術館 移動美術館2024 「本当の本物の現実」
日時
令和6年12月7日(土曜日) ~ 令和7年1月5日(日曜日)
場所
半田市立博物館 2階特別展示室、1階展示コーナー
TEL 0569-23-7173
主催者
愛知県美術館、半田市立博物館、半田市、半田市教育委員会
TEL 0569-23-7173(半田市立博物館)
趣旨(目的)

愛知県美術館が毎年開催している「移動美術館」を、初めて半田市で開催いたします。本展では、愛知県美術館に所蔵されている豊富なコレクションの中から厳選された、近代から現代までの国内外の絵画などをご紹介します。愛知県美術館のコレクションを通して、美術における多様な「現実」の世界をお楽しみください。

内容

■主な展示作品
《鉄蟷螂》江戸時代(18世紀-19世紀)、黒田清輝《暖き日》1897年、河野通勢《自画像》1917年、上田薫《なま玉子G》 1976年、大田黒衣美《sun bath》2021年 など約20点

■関連イベント

  • 記念講演会「絵画と現実」

日時:12月7日(土曜日)13時30分-14時30分
講師:平瀬礼太氏(愛知県美術館館長)
※先着順(50名)・予約状況によっては当日参加も可

  • ギャラリートーク(学芸員による展示説明会)

日時:(1)12月15日(日曜日)、(2)12月21日(土曜日) 各14時00分-14時40分
講師:愛知県美術館学芸員
※申込不要・聴講無料

  • 子ども向けギャラリートーク

日時:12月26日(木曜日)(1)14時00分-14時30分 (2)15時00分-15時30分
対象:(1)小学校1年生~3年生 (2)小学校4年生~中学生
講師:愛知県美術館学芸員
※申込不要・聴講無料

情熱メッセージ

写実的な風景画、写真と見間違うほどリアルに描かれた生卵、繊細な加工技術で作られたカマキリなど、愛知県美術館のコレクションから「現実」をキーワードに様々な作品を展示いたします。それらの作品が表現する「現実」は、何が「本当」で「本物」なのでしょうか?いつもとは一味違う博物館で、広いアートの世界をぜひお楽しみください。

別紙

写真提供

事前提供可

問い合わせ
半田市役所 教育部博物館
館長 関正樹 0569-23-7173

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 半田市立博物館(博物館)
半田市桐ヶ丘4-209-1
電話番号:0569-23-7173 ファクス番号:0569-23-7174
教育委員会教育部 半田市立博物館(博物館)へのお問い合わせ