市長・議長が被災地(石川県志賀町)へ義援金を届けました
令和6年4月18日(木曜日)提供 事後情報
- 主催者
- 総務部防災安全課
- 参加者/対象者氏名・年齢など
半田市長、議長、区長会長、防災監、防災安全課担当(2名)
石川県志賀町(しかまち):稲岡健太郎(いなおかけんたろう)町長、富山県南砺(なんと)市:田中幹夫(たなかみきお)市長- 趣旨(目的)
令和6年能登半島地震により被災した志賀町へ、市民および関係団体等から集まった義援金を届けるとともに、同地の被災状況視察(石川県志賀町:愛知県の対口支援先)を行い、また、往路にて災害時相互応援協定先の富山県南砺市を表敬訪問した。
- 内容
- スケジュール
4 月 16 日(火曜日) 11時 半田市役所 出発
16時~16時30分 南砺市訪問
4 月 17 日(水曜日 ) 10時~12時20分 志賀町慰問(義援金受渡し、避難所・被災状況視察)
19時 半田市役所 到着 - 義援金額
17,957,640円(区長連絡協議会等)市長コメント「半田市民が被災地の一刻も早い復興を願って義援金を集め、その気持ちを直接伝えたく半田市民を代表して届けました」
志賀町長コメント「半田市の皆様から、大変多くの義援金をいただき、町民を代表してお礼申し上げます。少しでも早く復興できるよう、この義援金を使わせていただきます。」
- スケジュール
- 情熱メッセージ
自らの手で義援金を届けたい、能登の被災状況を直接目に収めたいという市長の想いから、市長および議長自らが現地へ赴きました。
- 写真提供
-
事後提供可
- 問い合わせ
-
半田市役所 総務部防災安全課
課長 出口久浩 0569-84-0626
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ