知多半田駅東ロータリーリニューアル基本構想策定業務委託に係る公募型プロポーザルを行います
令和6年4月11日(木曜日)提供 事前情報
- 日時
-
【参加表明募集期間】令和6年4月12日(金曜日)~令和6年4月26日(金曜日)12時まで
【プレゼンテーション審査】令和6年5月24日(金曜日)
【委託期間】令和6年6月10日(月曜日)~令和7年3月19日(水曜日) - 場所
- 【プレゼンテーション審査】オンライン ※詳細は提案書提出者へ別途通知
- 主催者
- 市民経済部産業課商工担当
- 公告日
- 【募集開始】令和6年4月12日(金曜日)
- 開札日
- 【参加資格要件確認結果の通知】令和6年4月30日(火曜日)
【審査結果の通知・公表】令和6年5月31日(金曜日) - 参加者/対象者氏名・年齢など
プロポーザル参加資格要件などの詳細は、別紙「知多半田駅東ロータリーリニューアル基本構想策定業務委託に係る公募型プロポーザル実施要領」をご確認ください。
【主な要件】- 平成26年4月1日から令和6年3月31日までの間において官公庁もしくは鉄道事業者(それらに類似するものを含む)から受注し、完了実績のある駅前広場の構想・計画・設計のいずれかに関する業務の経験を有すること。
- 趣旨(目的)
半田市では、令和5年7月に策定した「半田市中心市街地活性化推進方針」に基づき、中心市街地活性化施策を推進しており、本業務は、現在、車中心のロータリーとなっている知多半田駅東口の駅前空間を、人が居心地良く滞在でき、多様な利活用が可能な魅力的な広場へ改修するための基本構想を策定するものです。実施にあたっては、高度な知識や構想力、専門的な技術力及び経験を有した事業者の提案を求めることにより、当該業務に最適な受託候補者を決定するため、公募型プロポーザル方式により事業者を選定します。
- 内容
詳細については、別紙「知多半田駅東ロータリーリニューアル基本構想策定業務委託仕様書」をご確認ください。
【業務の概要】(抜粋)
提案限度額:5,500,000円(消費税及び地方消費税を含む)
業務内容- 知多半田駅東ロータリーの現況分析
- 基本構想の作成(諸施設及びレイアウトの作成)
- 鳥瞰図、イメージパースの作成
- 関係機関協議資料の作成
- 市民及び関係者の意見集約
- 情熱メッセージ
令和5年度に行った知多半田エリアの未来図づくりワークショップで、知多半田駅東ロータリーは交通機関だけでなく、人々の活動を支える広場機能をもつことへの期待が描かれました。また、駅前歩道空間を活用した社会実験では、学生から働く世代を中心とした比較的若い層からの需要が顕著となっています。半田市中心市街地の入口ともいえる知多半田駅東ロータリーのあり方を、市民等の声を中心に描くプロセスを重視することで、JR半田駅、半田運河への広がりも意識した持続可能なエリア価値向上を目指します。
- 別紙
-
有
- 問い合わせ
-
半田市役所 市民経済部産業課
課長 大木康敬 0568-84-0634
別紙
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民経済部 産業課商工担当
電話番号:0569-84-0634 ファクス番号:0569-25-3255
市民経済部 産業課商工担当へのお問い合わせ