令和4年度ごみ減量目標達成による指定資源回収袋の配付について
令和5年5月9日(火曜日)提供 事前情報
- 日時
- 令和5年6月1日(木曜日) ~ 令和5年12月末日
- 参加者/対象者氏名・年齢など
【配付対象者】令和5年3月1日時点で半田市に住民登録のある方全員
- 趣旨(目的)
令和4年度のごみ減量目標値を達成したため、市長公約にも掲げていたとおり、ごみの減量に協力いただいた市民の皆さまへ、お礼として指定資源回収袋(大)をおひとりにつき10枚配付するものです。
- 内容
令和4年度のごみ減量の目標値466g(市民1人1日あたりの家庭系ごみ排出量)を達成したため(令和4年度実績460g)、令和5年3月1日時点で半田市に住民登録のある方へ指定資源回収袋(大)を10枚配付するものです。配布方法は、本事業に協力いただける指定ごみ袋等取扱店舗にて、配付対象者に郵送する交換案内はがきと指定資源回収袋の引き換えにより配付をいたします。配付期間は令和5年6月1日から令和5年12月末日までとします。
また、令和5年度のごみ減量目標値を458gと設定し、さらなるごみ減量に取り組んでいきます。目標値を達成した場合には、再度指定資源回収袋を配付させていただく予定ですので、引き続き皆さまにはごみの減量・資源化にご協力いただきますようお願いいたします。
- 情熱メッセージ
指定資源回収袋を配付することにより、市民の皆さまの資源化に対する意識を高め、さらなるごみ減量に取り組んでいきたいと考えております。ぜひ、配付された指定資源回収袋を利用して、燃やせるごみで出していた資源(ペットボトル、プラスチック製容器包装、紙製容器包装等・その他紙類)を資源物としてごみステーションに出してください。
- 別紙
-
無
- 写真提供
-
事後提供可
- 問い合わせ
-
半田市役所 市民経済部環境課
課長 太田 敦之
0569-23-3567
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ