岩滑の子どもたちが矢勝川に彼岸花の球根を植えます

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005686  更新日 令和5年12月25日

印刷大きな文字で印刷

令和5年5月23日(火曜日)提供 事前情報

日時
岩滑小学校 6月2日(金曜日)15時45分~16時15分
※雨天時予備日 6日(火曜日)
岩滑北保育園 6月7日(水曜日)10時15分~10時45分
※雨天時予備日 9日(金曜日)
場所
新美南吉記念館近くの矢勝川周辺(詳しくは地図参照)
主催者
岩滑小学校 担当:藤村(校務主任)
岩滑北保育園 担当:黒田(園長)
矢勝川の彼岸花を守る会 事務局:新美南吉記念館
参加者/対象者氏名・年齢など

岩滑小学校:緑化委員の児童(4~6年生)24名
岩滑北保育園:年長園児19名

内容

矢勝川の彼岸花を守る会」が用意した彼岸花の球根計1,000球を、地元 岩滑の子どもたちが、守る会会員の指導の下、矢勝川の周辺に植栽します。

情熱メッセージ

全国的に有名な矢勝川の彼岸花は、地元ボランティア(矢勝川の彼岸花を守る会)の手で世話をされています。大人たちと一緒に球根を植えることで、地域を愛し大切にする気持ちも受け継いでくれることを期待しています。

別紙

写真提供

事後提供可

問い合わせ
半田市役所 新美南吉記念館
館長 遠山光嗣
0569-26-4888

別紙

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ