新美南吉生誕110年記念 新美南吉童話賞審査員対談・講演会 富安陽子(とみやすようこ)×山本悦子(やまもとえつこ)「わたしの創作の“泉”」を開催します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005692  更新日 令和5年12月25日

印刷大きな文字で印刷

令和5年5月17日(水曜日)提供 事前情報

日時
令和5年5月21日(日曜日)
場所
半田市福祉文化会館(雁宿ホール講堂)半田市雁宿町1-22-1
主催者
半田市教育委員会、新美南吉顕彰会
参加者/対象者氏名・年齢など

小学生~一般の方

趣旨(目的)

ともに日本児童文学界を代表する作家で、新美南吉童話賞の審査員も務める二人の作家が講演・対談することで、同賞の認知度向上を図り、童話創作への挑戦(同賞への応募)を促します。

内容

自身の創作や好きな南吉作品について伺うほか、物語の種をどう見つけるか、物語を書きたい人へのアドバイスなども聞くことができます。講演会終了後にサイン会があります。12時30分より先生方の著書を購入した方に整理券を配付します(著書の持込不可)

情熱メッセージ

当日は200名程の方が観覧予定の満員御礼の講演会です。富安先生、山本先生ともに全国的に有名な作家です。富安先生の講演会を半田市で開催するのは初めてです!先生方がなぜ児童文学を書くようになったのかという話から、童話創作のアドバイスまで聴くことができる貴重な機会ですので、ぜひ取材にお越しください。

別紙

写真提供

事後提供可

問い合わせ
半田市役所 教育部博物館(新美南吉記念館)
館長 遠山 光嗣
0569-26-4888

別紙

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ