「半田こどもエコクラブ」が地域環境美化功績者として表彰されたことを市長に報告します。

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005897  更新日 令和5年12月25日

印刷大きな文字で印刷

令和5年7月14日(金曜日)提供 事前情報

日時
令和5年7月18日(火曜日)16時 ~ 16時30分
場所
半田市役所4階 市長応接室
参加者/対象者氏名・年齢など

代表 山田 和男(やまだ かずお)始め半田こどもエコクラブメンバーの子ども 約10名

趣旨(目的)

半田こどもエコクラブが、地域の干潟の清掃や新城市での間伐による環境保全活動、次世代への環境学習を継続的に行っていることが環境大臣に表彰されたことを市長に報告します。

内容

半田こどもエコクラブは、2003年より環境保全の推進のため、準絶滅危惧種であるトビハゼの稚魚の放流活動、半田市日東町における干潟の清掃活動や、新城市の山林での間伐による環境整備を行っています。
また、愛知県の自然を通じ、子どもたちの心を「やさしく」「豊かに」形成するため、トビハゼの稚魚の放流や、美浜町で海岸の生き物の調査、阿久比川でカヌー体験をしながら川の生き物の観察、間伐体験を通じた山林の生き物観察など、生き物に触れる機会も提供しています。

情熱メッセージ

半田こどもエコクラブは、2003年から活動を開始し、今年で20年目を迎えます。
代表を始めとしたメンバーの想いが、継続した活動につながっています。
これからも末永く活動を続けてほしいです。

別紙

写真提供

事後提供可

問い合わせ
半田市役所 市民経済部環境課
課長 太田 敦之
0569-21-4001

別紙

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ