HANDA市民討議会2025 半田市政に関する提言書を市長に提出します
令和7年10月10日(金曜日)提供 事前情報
- タイトル
-
HANDA市民討議会2025
半田市政に関する提言書を市長に提出します
- 日時
- 令和7年10月15日(水曜日)11時30分 ~ 令和7年10月15日(水曜日)12時00分
- 場所
- 半田市役所4階 市長応接室
- 主催者
- HANDA市民討議会実行委員会
- 参加者/対象者氏名・年齢など
公益社団法人半田青年会議所 理事長 今野 直紀
HANDA市民討議会実行委員会委員長始め8名、HANDA市民討議会2025参加者3名、半田市長、企画部長
- 趣旨(目的)
8月9日、30日に「HANDA市民討議会2025」を市民が主体で開催しました。そこで取りまとめた“発酵・醸造に関する半田の歴史・文化の魅力発信に向けた取組”などについて、市長に提言し、市政運営に反映させることを目的としています。
- 内容
【HANDA市民討議会とは】
無作為抽出で選ばれた市民が、討議テーマに関する必要な情報提供を受けて討議し、地域課題の解決策などを提言として取りまとめ、市政に反映していく市民参画の仕組みで、半田市では令和5年度から実施しているものです。
HANDA市民討議会は、市民主体の実行委員会を組織し、公益社団法人半田青年会議所と半田市も参加し、企画運営を行いました。討議会当日は1日目28名、2日目25名(無作為抽出承諾者)が参加しました。- 情熱メッセージ
市民討議会の実施にあたり、市民が政策提案に向けてより討議を深掘するため、昨年度の2日間から3日間の開催としました。16歳から69歳までの幅広い世代の参加者が集まり、熱心に議論されている姿を目の当たりにして、“市民力”を実感し、市民協働意識が醸成されている“まち”であると再認識しました。
提言書の提出当日は、実行委員会のメンバーおよび市民討議会参加者と市長との懇談も予定しています。- 別紙
-
無
- 写真提供
-
事後提供可
- 問い合わせ
-
半田市役所 企画部市民協働課
課長 渡辺 富之 0569‐84-0609
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 市民協働課(本庁舎)
電話番号:0569-84-0609 ファクス番号:0569-84-0672
企画部 市民協働課(本庁舎)へのお問い合わせ