ベラルーシの子どもたちが描いた新美南吉読書感想画展

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007531  更新日 令和6年3月26日

印刷大きな文字で印刷

令和6年2月15日(木曜日)提供 事後情報

日時
令和6年2月10日(土曜日) ~ 令和6年4月7日(日曜日)
場所
新美南吉記念館エントランス
趣旨(目的)

東欧のベラルーシ共和国の子どもたちに、南吉童話がどのように受容されているのか、子どもたちが描いた感想画を通して感じてください。

内容

ベラルーシ共和国の首都・ミンスクにあるハーモニー絵画教室では、以前から、南吉童話を読み聞かせ、読書感想画を描く授業を行っています。2019 年にも教室のエレーナ・ブラト先生から 16 枚の絵を寄贈いただき、展示しましたが、昨年新たに 19 枚の絵を南吉 110 歳の誕生日プレゼントとしていただきました。そこで 19 枚の絵を、ベラルーシの文化を紹介するパネルとともに展示します。

情熱メッセージ

たとえば、「ごんぎつね」の感想画はお話の一場面を切り抜いたものより”ごん”とい うキャラクターを描いた絵が多いのに対し、「かんざし」や「去年の木」などの感想画は、明確に場面を思い浮かべて描かれています。作品によって印象に残った部分 (ストーリーかキャラクターかなど)が違うのだと思うと面白いです。ぜひ会場でご覧ください!

問い合わせ
半田市役所 新美南吉記念館
館長 遠山光嗣 0569‐26‐4888

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ