生ごみ処理機お試し体験レンタル(貸出無料)
生ごみ処理機を実際に体験してみよう!
環境課では、生ごみ処理機の購入に興味のある方や実際に体験したい方へ、生ごみ処理機の無料貸出を行います。
申込受付開始日時
令和7年4月1日(火曜日)8時30分から先着予約順で貸出。
貸出対象者
- 市内に住所を保有する個人の方(1世帯あたり1回1機種とする。ただし別機種の申込は可)
貸出期間
下記の表を参照ください。
貸出期間内に処理機の引取、返却をお願いします。
例:貸出月【令和7年4月】の場合
- 令和7年4月2日(水曜日)以降、処理機の引渡しが可能です。
- 令和7年4月30日(水曜日)までに、処理機の返却をお願いします。
利用料:無料
貸出月 |
貸出期間 |
---|---|
令和7年 4月 |
令和7年4月2日(水曜日)から令和7年4月30日(水曜日) |
令和7年 5月 |
令和7年5月2日(金曜日)から令和7年5月30日(金曜日) |
令和7年 6月 |
令和7年6月3日(火曜日)から令和7年6月30日(月曜日) |
令和7年 7月 |
令和7年7月2日(水曜日)から令和7年7月31日(木曜日) |
令和7年 8月 |
令和7年8月4日(月曜日)から令和7年8月29日(金曜日) |
令和7年 9月 |
令和7年9月2日(火曜日)から令和7年9月30日(火曜日) |
令和7年10月 |
令和7年10月2日(木曜日)から令和7年10月31日(金曜日) |
令和7年11月 |
令和7年11月5日(水曜日)から令和7年11月28日(金曜日) |
令和7年12月 |
令和7年12月2日(火曜日)から令和7年12月26日(金曜日) |
令和8年 1月 |
令和8年1月6日(火曜日)から令和8年1月30日(金曜日) |
令和8年 2月 |
令和8年2月3日(火曜日)から令和8年2月27日(金曜日) |
令和8年 3月 |
令和8年3月3日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日) |
貸出機種
貸出機種
商品名 |
(1) Loofen (ルーフェン) |
(2) パリパリキュー 型式PPC-11-WH |
(3) パリパリキューライト 型式PCL-35 |
---|---|---|---|
会社名 | 株式会社ALPACA | シマ株式会社 | シマ株式会社 |
サイズ (幅×奥行×高さ) |
27×38×35cm |
23×27×27cm |
Φ21.5×28.3cm |
重さ | 6kg | 4.1kg | 2.1kg |
貸出台数 | 3台 | 3台 | 3台 |
貸出条件
- 家庭から排出される生ごみの減量を目的とし適切に使用し、かつ管理できること。
- 自宅に処理機の設置場所を確保できること。
- 処理機を第三者に譲渡又は、転貸しないこと。
- 貸出時と同じ状態で返却ができること。
- 返却前に処理機の簡易清掃ができること。
- 貸出期間内に必ず半田市サイクルセンター事務所へ返却することができること(郵送不可)。
注意事項
- 処理機の体験に係る水道光熱費(電気代、ガス代、水道代等)は利用者の自己負担となります。
- 不具合発生時は環境課までご連絡ください。
申込方法
電子申請のほか、電話、メール、ファクスで申し込みしてください。
メール(gomigen@city.handa.lg.jp)、ファクス(0569-21-6405)でお申し込みの方は次のファイルをダウンロードし必要事項を記入の上、申請書を添付又は、送付をお願いします。
※台数に限りがあるため、ご希望の貸出月に添えない場合がございます。
貸出について
- 事前申込のうえ、貸出期間内に半田市リサイクルセンター(乙川末広町50番地)まで引き取りにお越しください。
- 引き取り時に、窓口にて引渡し確認兼同意書の記入をお願いします。
返却について
- 次の利用者に支障がないよう、貸出時と同じ状態に簡易清掃を行い、リサイクルセンターまでご返却ください。
- 返却時に利用者アンケートのご記入をお願いします。
生ごみ処理機・堆肥化容器等の補助制度について
「生ごみ処理機」や「生ごみ堆肥化容器」などを購入していただいた方に、補助金を交付しています。
詳しくは、【生ごみ堆肥化容器等設置奨励補助事業】を参照ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民経済部 環境課ごみ減量担当
半田市乙川末広町50番地(半田市リサイクルセンター内)
電話番号:0569-23-3567 ファクス番号:0569-21-6405
市民経済部 環境課ごみ減量担当へのお問い合わせ