ひとり一日あたりのごみ量
半田市のひとり一日あたりのごみ量について
令和6年度の半田市のひとり一日あたりの家庭系ごみの減量目標は420グラムです。
3Rを意識していただき、家庭から出るごみの減量への取り組みにご協力をお願いします。
ごみ量を減らす具体例
燃やせるごみとして捨てているものを資源として出すことで、ごみ量を減らすことができます。
- レシート4枚=約2グラム
紙製容器包装・その他紙類として出してください。 - チラシ1枚=約5グラム
紙製容器包装・その他紙類として出してください。 - お菓子の外袋=約4グラム
プラスチック製容器包装として出してください。 - 250ミリリットルのペットボトル=約25グラム
ペットボトルとして出してください。
その他、ごみ減量・資源化の取組みについては、下記ページからご参照ください。
ひとり一日あたりのごみ量の計算方法
各家庭から出るごみ量÷日数÷人口により計算します。
ごみ量の推移
各月のごみ量の推移は次のとおりです。
4月まで |
5月まで |
6月まで |
7月まで |
8月まで |
9月まで |
10月まで |
11月まで |
12月まで |
1月まで |
2月まで |
3月まで |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(参考) 令和4年度 |
476 |
499 |
482 |
474 |
478 |
478 |
474 |
470 |
472 |
469 |
462 |
460 |
(参考) 令和5年度 |
436 |
472 |
470 |
458 |
457 |
452 |
454 |
451 |
450 |
448 |
444 |
440 |
令和6年度 |
511 |
496 |
469 |
464 |
456 |
450 |
450 |
447 |
447 |
444 |
437 |
|
半田市のごみ量実績
令和5年度のごみ量は次のとおりです。
令和4年度 |
令和5年度 |
|
---|---|---|
家庭系ごみ量 |
19,799トン |
18,890トン |
事業系ごみ量 |
7,110トン |
6,859トン |
ごみ総排出量 |
26,909トン |
25,749トン |
家庭系ひとり一日あたりごみ量 |
460グラム |
440グラム |
ごみ量の推移
家庭系ごみの総量
令和5年度の家庭系ごみの総量は、18,890トンであり、令和4年度と比較して909トン減少しました。
- 令和元年度 25,415トン
- 令和2年度 28,208トン
- 令和3年度 20,310トン
- 令和4年度 19,799トン
- 令和5年度 18,890トン
家庭系ごみひとり一日あたりのごみ量
令和5年度のひとり一日あたりの量は、440グラムであり、令和4年度と比較して20グラム減少しました。
- 令和元年度 578グラム
- 令和2年度 646グラム
- 令和3年度 468グラム
- 令和4年度 460グラム
- 令和5年度 440グラム
ごみ減量目標達成時の皆さまへのお礼
令和5年度のごみ量は、目標値458グラムに対して440グラムの実績となり、目標を達成しました!
市民の皆さまへのお礼として、半田市指定資源回収袋を配付いたします。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民経済部 環境課ごみ減量担当
半田市乙川末広町50番地(半田市リサイクルセンター内)
電話番号:0569-23-3567 ファクス番号:0569-21-6405
市民経済部 環境課ごみ減量担当へのお問い合わせ