能登半島地震被災地石川県志賀町(しかまち)へのボランティア派遣実施について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007886  更新日 令和6年5月13日

印刷大きな文字で印刷

令和6年5月13日(月曜日)提供 事前情報

日時
令和6年5月18日(土曜日)
場所
石川県志賀町
主催者
総務部防災安全課
TEL 0569840626
参加者/対象者氏名・年齢など

自治区から応募の23名
(その他、半田市職員)※総勢40名

趣旨(目的)

被災地でのボランティア活動を経験することで、半田市が被災した際に、地域住民(自主防災会など)による迅速・柔軟な災害対応、復旧活動につなげていきます。5月12日(日曜日)に実施し、2回目の派遣実施となります。

※能登半島へのボランティア派遣について調整を行っていた中、義援金受け渡し(4月17日(水曜日))の際に行われた半田市長と志賀町長の会談から実現に至ったものです。

内容

市内各区からの代表者を石川県志賀町へ派遣し、ボランティア活動を実施します。参加者は早朝に半田市をバスで出発し、昼から午後にかけてボランティア活動をします。活動内容はがれきの撤去等を予定しています。ボランティア活動後は、避難所として使用されている富来(とぎまち)活性化センターを視察します。

情熱メッセージ

南海トラフ巨大地震の発生が想定されている中、地域住民が被災地でのボランティア活動を経験することで、防災意識の更なる向上につながることを期待しています。そして、今回派遣の参加者には、ボランティア活動を通じて学んだこと、感じたことを地元で共有していただき、地域における災害への備えを進めていただきたいと考えています。

別紙

写真提供

事後提供可

問い合わせ
半田市役所 総務部防災安全課
課長 出口久浩 0569-84-0626

別紙

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 防災安全課防災安全担当
電話番号:0569-84-0626 ファクス番号:0569-84-0640
総務部 防災安全課防災安全担当へのお問い合わせ