「半田市にじいろ相談 ~多様な性に関する面接相談~」の開始について
令和6年5月1日(水曜日)提供 事後情報
- 日時
- 令和6年5月1日(水曜日)より受付開始
- 参加者/対象者氏名・年齢など
半田市に在住、在学、在勤の方
※当事者だけでなく、その家族、友人、教育関係者、支援者なども受付可能- 趣旨(目的)
性的少数者をはじめ、性自認や性的指向に関する様々な不安や悩みについての面接相談を開設し、相談者が抱える悩みや課題の解決につなげることを目的とする。
- 内容
性自認や性的指向に関する悩みについて専門の相談員が相談を受け付け、助言の実施や適切な専門機関につなげることにより、相談者の悩みや不安を解消します。
- 相談日・相談場所
申込後に調整
※相談場所は市役所などの公共施設となります。 - 相談時間
1回につき2時間以内(年3回まで)
※相談可能時間は、原則、月~金曜日の9時~17時まで(祝日は除く) - 予約方法
相談希望日の2週間前までに、市民協働課へ電話・メールまたは入力フォームなどから予約
【相談の流れ】
1.市民協働課へ相談の申込
2.相談日・相談場所の調整
3.相談の実施- 相談日・相談場所
- 情熱メッセージ
多様な性に関する悩みや困りごとについて寄り添い、サポートをすることで、相談者が抱える問題の解決につなげ、みんなが自分らしく生きられるまちを目指します。自身の性別に対する違和感や、ご家族が抱えている悩みなど、些細なことからでも相談を受け付けます。相談内容等の情報は固く守り、専門の相談員が対応しますので、安心してご相談ください。
- 別紙
-
有
- 問い合わせ
-
半田市役所 企画部市民協働課
課長 渡辺 富之 0569-84-0609
別紙
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 市民協働課(本庁舎)
電話番号:0569-84-0609 ファクス番号:0569-84-0672
企画部 市民協働課(本庁舎)へのお問い合わせ