半田市中心市街地活性化協議会が発足します
民と公が連携した中心市街地活性化の推進のため、半田商工会議所が事務局となり、半田市中心市街地活性化協議会が発足します。
令和6年5月8日(水曜日)提供 事前情報
- 日時
- 令和6年5月13日(月曜日)13時30分 ~ 15時30分
- 場所
-
半田商工会議所 3階 大会議室
TEL 0569-21-0311 - 主催者
-
半田市中心市街地活性化協議会(事務局:半田商工会議所)
TEL 0569-21-0311 - 参加者/対象者氏名・年齢など
協議会関係者 約50名 ※別添資料参照
- 委員:20名
- 監事:2名
- オブザーバー:8名
- 来賓:7名(衆議院議員、愛知県議会議員、半田商工会議所会頭、半田市長、半田市議会議長)
- 事務局等
- 趣旨(目的)
民と公が連携した中心市街地活性化の推進のため、半田市中心市街地活性化協議会を設立することとなり、5月13日(月曜日)に設立総会を行います。
- 内容
- 中心市街地活性化協議会の活動内容
- 市が作成する基本計画及びその実施に関して必要な事項についての意見提出
- 民間事業者が国・県の認定や支援を受けようとする事業計画に関しての協議
- 中心市街地活性化に関する事業の総合調整
- 中心市街地活性化のための勉強会、研修及び情報交換
- その他、中心市街地活性化に関すること
- 5/13設立総会次第
- 設立発起人代表挨拶
- 委員紹介
- 講演「半田市中心市街地活性化 これまでの取り組みと今後について」(講師:伊藤大海 半田市中心市街地活性化市長特任顧問)
- 議事(規約、役員選任、令和6年度事業計画、令和6年度収支予算)
- 報告事項(半田市中心市街地活性化基本計画、今後のスケジュール等)
- 来賓挨拶
- 情熱メッセージ
本協議会は、広く住民や事業者等の意見をまちづくりに反映させ、半田市の中心市街地における都市機能の増進と経済活力の創造・強化を目指すとともに、各事業者や団体と行政が互いに連携しながらまちづくりに取り組んでいきます。
- 別紙
-
有
- 写真提供
-
事後提供可
- 問い合わせ
-
半田市役所 市民経済部産業課
半田商工会議所 専務理事 小柳 厚 0569-21-0311
半田市産業課 課長 大木 康敬 0569-84-0634
別紙
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民経済部 産業課商工担当
電話番号:0569-84-0634 ファクス番号:0569-25-3255
市民経済部 産業課商工担当へのお問い合わせ