キミも「ごんぎつね」博士になろう! 夏休み「ごんぎつね」教室を開催します
令和6年7月5日(金曜日)提供 事前情報
- 日時
- 令和6年8月4日(日曜日)9時 ~ 14時
- 場所
- 新美南吉記念館とその周辺
- 主催者
- 新美南吉記念館
- 参加者/対象者氏名・年齢など
小学生とその保護者
- 趣旨(目的)
新美南吉記念館では、夏休みに親子や家族で「ごんぎつね」について楽しく学べる、“夏休み「ごんぎつね」教室”を開催します。
- 内容
「ごんぎつね」の舞台を訪ねたり(バス移動・一部徒歩あり)、はりきり網や火縄銃(レプリカ)など、お話に出てくる道具を実際にさわることができます。自由研究や夏休みの宿題にもバッチリ使えますので、ぜひカメラでたくさん写真を撮ってください。
※要申込み・定員30名(先着順)
- 情熱メッセージ
「ごんぎつね」は昭和31年に小学校4年生の国語教科書に採用されて以来、一度も途切れることなく掲載され続けている“国民的童話”です。参加児童にはぜひ、お父さん・お母さん、もしかすればおじいちゃん・おばあちゃんも習った「ごんぎつね」の魅力について、家族みんなで学んでいただければと思います。
- 別紙
-
有
- 写真提供
-
事後提供可
- 問い合わせ
-
半田市役所 新美南吉記念館
館長 遠山光嗣 0569-26-4888
別紙
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 半田市立博物館(新美南吉記念館)
半田市岩滑西町1丁目10-1
電話番号:0569-26-4888 ファクス番号:0569-26-4889
教育委員会教育部 半田市立博物館(新美南吉記念館)へのお問い合わせ