窓口での証明書(住民票・戸籍謄本等)の交付申請

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001651  更新日 令和6年4月8日

印刷大きな文字で印刷

証明書一覧(申請できる人、必要書類、手数料)

証明書の種類 手数料(1通) 申請できる人 必要な書類
戸籍謄本・抄本 450円

その戸籍に記載されている人とその配偶者、直系尊(卑)属又は正当な事由のある人(窓口での第三者(法人・個人)による各種証明書の交付申請のページをご覧ください。)

  • 本人確認書類
  • 必要な方との関係が確認できる戸籍の写し(半田市にある戸籍で確認できる場合は不要)
左記以外の方が申請する場合は以下の委任状が必要です
相続の手続きで被相続人の出生から死亡までの戸籍が必要な方は、必要な書類が異なる場合があります。(出生から死亡までの戸籍の交付申請のページをご覧ください。)
除籍謄本・抄本 750円 その戸籍に記載されている人とその配偶者、直系尊(卑)属又は正当な事由のある人(窓口での第三者(法人・個人)による各種証明書の交付申請のページをご覧ください。)
  • 本人確認書類
  • 必要な方との関係が確認できる戸籍の写し(半田市にある戸籍で確認できる場合は不要)
左記以外の方が申請する場合は以下の委任状が必要です
相続の手続きで被相続人の出生から死亡までの戸籍が必要な方は、必要な書類が異なる場合があります。(出生から死亡までの戸籍の交付申請のページをご覧ください。)
住民票の写し 200円 本人、同一世帯の人又は正当な事由のある人 本人確認書類
左記以外の方が申請する場合は以下の委任状が必要です
住民票の除票の写し 200円 本人 本人確認書類
本人以外の方が申請する場合は以下の委任状が必要です。
不在住証明 200円 申請者に制限はありません
  • 本人確認書類
  • 不在住証明願
不在籍証明 200円 その戸籍に記載されている人又は利害関係人
  • 本人確認書類
  • 不在籍証明願
土地の名称地番変更証明(地番のみを証明する場合) 無料 申請者に制限はありません
  • 本人確認書類
  • 土地の名称地番変更証明(地番のみを証明する場合) 証明願(例)
    窓口にて該当地区、該当年月日等の用紙にご記入ください。
土地の名称地番変更証明(個人の住所を証明する場合) 無料 本人または同一世帯の人
  • 本人確認書類
  • 土地の名称地番変更証明(個人の住所を証明する場合) 証明願(例)
    窓口にて該当地区、該当年月日等の用紙にご記入ください。

左記以外の方が申請する場合は土地の名称地番変更証明の委任状が必要です。

広域交付の住民票の写し 200円 本人または同一世帯の人
戸籍事項を記載することはできません。
官公署交付申請の顔写真付身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)
戸籍の附票の写し 200円 その戸籍の附票に記載されている人とその配偶者、直系尊(卑)属又は正当な事由のある人
  • 本人確認書類
  • 必要な方との関係が確認できる戸籍の写し(半田市にある戸籍で確認できる場合は不要)
左記以外の方が申請する場合は以下の委任状が必要です
印鑑登録証明書 200円 本人
  • 本人確認書類
  • 印鑑登録証
    印鑑登録証を紛失等している場合、再度印鑑登録が必要です。
本人以外が申請する場合は、窓口で本人の住所・氏名・生年月日の記入が必要です
身分証明書 200円 本人 本人確認書類
本人以外が申請する場合は、申請書における委任事項の記載が必要です
身分証明書交付申請書
戸籍届出の受理証明書 350円 届出人 本人確認書類
届出人以外の方が申請する場合は以下の委任状が必要です

委任状は原則還付できません。還付が必要な場合は、委任状にその旨を記載してください。

なお、戸籍に関する証明書の委任状については、還付の旨を記載することに加えて、委任状原本と相違ない旨を記載した委任状のコピーを用意し、原本とコピー両方を窓口にご持参ください。

  • 各証明書の交付は、市民課窓口で行っています。
    (月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで。水曜日のみ午後7時15分まで)
  • コンビニ交付サービスの開始に伴い、半田市立図書館本館、亀崎図書館での証明書の交付は平成28年3月末で終了しました。

このページの先頭へ戻る

証明書交付申請時の本人確認書類

住民基本台帳法および戸籍法にて、証明書交付申請時の本人確認が義務付けられています。

本人確認書類は、下記AまたはBの書類をお持ちください。

  1. 公的機関で交付申請された顔写真付き身分証明書
    (マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード、身体障がい者手帳、精神障がい者手帳等)
  2. 上記Aをお持ちでない方は下記1と2からそれぞれ1点ずつ(計2点)
    1. 保険証、年金手帳
    2. 学生証、キャッシュカード、診察券、通帳、医療費受給者証等
  • 本人確認書類は、原本をご持参ください。
  • 整合性確認のため、ご提示いただいた本人確認書類を専用の機械に通させていただく場合がございます。

虚偽の届出がされることや、市民のみなさんの大切な個人情報が記録されている各種証明書が、不正な手段で交付申請されるのを防ぐために必要な確認です。窓口での「本人確認」にご協力をお願いします。

このページの先頭へ戻る

マイナンバー(個人番号)または住民票コード入りの住民票の交付申請

交付申請できる方

本人または住民票上の同一世帯の方

同住所であっても別世帯の方は交付申請できません。

代理人による場合

(本人または同一世帯員以外の方)

郵送(簡易書留)で本人宛に住民票を送付します。

  1. 委任状を提出してください。
  2. 本人確認書類を提示してください。

速達をご希望の場合は、速達分の郵便料金が必要です。

本人確認書類

下記AまたはBの書類

  1. 公的機関で交付申請された顔写真付き身分証明書
    マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード、身体障がい者手帳、精神障がい者手帳等
  2. 下記1と2からそれぞれ1点ずつ
    1. 保険証、年金手帳
    2. 学生証、キャッシュカード、診察券、通帳、こども医療費受給者証等
手数料
1通につき200円

本人による郵送交付申請

  • 申請書
  • 本人確認書類のコピー
  • 返信用封筒(切手を貼付し、住所・氏名を記入してください。なお、マイナンバーは特定個人情報にあたるため、簡易書留での郵送を推奨します。書留等をご希望の場合は、書留等の送料分の切手を貼ってください。)
  • 手数料(郵便局交付申請の定額小為替を同封してください。)

このページの先頭へ戻る

住民票の除票の写しの交付申請

転出や死亡により、住民基本台帳から除かれた住民票を「除票」といいます。

また、住所や氏名等の変更で、住民票の記載欄が足りなくなった場合やシステムの切り替えにより、住民票は自動的に改製され、改製前の住民票は「改製原住民票」として除票と同様に取り扱われます。

交付申請できる方

本人

本人以外が申請する場合、委任状が必要です。

申請に必要なもの

本人確認書類(「証明書交付申請時の本人確認書類」欄をご確認ください)
手数料
1通200円

亡くなられた方の住民票の除票の写しが必要な方

請求理由や提出先を確認のうえ、発行させていただきます。

なお、亡くなられた方の住民票の除票には、マイナンバー(個人番号)を記載することはできません。

このページの先頭へ戻る

証明書コンビニ交付サービス

マイナンバーカードを持っていると、全国のコンビニエンスストアで、『住民票の写し』、『印鑑登録証明書』、『所得・課税証明書』、『戸籍証明書(謄本・抄本)』、『戸籍の附票』が取得できます。

但し、戸籍証明書(謄本・抄本)、戸籍の附票のコンビニ交付は、住民票・本籍ともに半田市にある方に限ります。

詳しくは、証明書コンビニ交付サービスのページをご覧ください。

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民経済部 市民課住民記録担当
電話番号:0569-84-0632 ファクス番号:0569-21-2494
市民経済部 市民課住民記録担当へのお問い合わせ