建築要綱・地区計画等
要綱
半田市では宅地開発や共同住宅などの建設にあたり、良好な住環境の確保を図るとともに、建築主と近隣住民とのトラブルを未然に防止し、当事者が相互に協力し合える目的で、次のような要綱等を定めています。
主な要綱
半田市宅地開発等に関する指導要綱
対象
下記のいずれかに該当する事業を行う場合
- 宅地開発行為で、その規模が3,000平方メートル以上のもの
- 計画戸数20戸以上の戸建住宅
- 計画戸数10戸以上の集合住宅
- 他の用途を併用する建築物で、計画戸数が9戸以上の集合住宅
半田市建築行為等に係る後退用地に関する要綱
対象
下記道路に接する土地に建築行為等をする場合
- 建築基準法第42条第2項の規定による道路
- 市長が必要と認める幅員1.8m未満の道路
詳しくは建築課建築指導担当までお問い合わせください。
建築協定
令和4年10月現在、半田市内に建築協定はありません。
地区計画
地区計画区域一覧
下記地区(知多都市計画○○地区)で地区計画があります。各地区の範囲は都市計画課にてご確認ください。また、区域内の建築物の制限は、下記条例・規則をご覧下さい。
- 地区計画の届出
-
青山駅周辺地区(条例)(外部リンク)
-
青山駅周辺地区(規則)(外部リンク)
-
乙川中部地区(条例)(外部リンク)
-
乙川中部地区(規則)(外部リンク)
-
知多半田駅前地区(条例)(外部リンク)
-
知多半田駅前地区(規則)(外部リンク)
-
半田運河周辺地区(条例)(外部リンク)
-
半田運河周辺地区(規則)(外部リンク)
-
亀崎駅北地区(条例)(外部リンク)
-
JR半田駅前地区(条例)(外部リンク)
-
JR半田駅前地区(規則)(外部リンク)
お問合せ先
区域の範囲の確認・届出書の提出:都市計画課
区域内の建築物の制限:建築課
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
建設部 建築課建築指導担当
電話番号:0569-84-0671 ファクス番号:0569-23-6061
建設部 建築課建築指導担当へのお問い合わせ