~協働で備える~災害ボランティアセンター設置・運営訓練を実施します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008759  更新日 令和6年12月5日

印刷大きな文字で印刷

令和6年12月5日(木曜日)提供 事前情報

タイトル
~協働で備える~災害ボランティアセンター設置・運営訓練を実施します
日時
令和6年12月8日(日曜日)9時 ~ 12時
場所
日本福祉大学 半田キャンパス
主催者
半田市社会福祉協議会、企画部市民協働課
TEL 0569-25-0002(社会福祉協議会)、0569-32-3430(市民交流センター)
参加者/対象者氏名・年齢など

半田南ロータリークラブ、半田青年会議所、連合愛知知多地域協議会、日本福祉大学、半田災害支援ボランティアコーディネーターの会、半田市社会福祉協議会、防災安全課、市民協働課

趣旨(目的)

「災害時における相互協力に関する協定」締結団体や災害ボランティアセンターの設置・運営に関係する団体等が、半田市総合防災訓練の一環として大規模災害発災時に備え、災害ボランティアセンターの設置候補地である日本福祉大学半田キャンパスにおいて、団体間の連携体制の強化を目的に、学生も参加する災害ボランティアセンター設置・運営訓練を実施します。

 

 

背景

南海トラフ地震など大規模災害への備えが喫緊の課題となる中、災害ボランティアセンターの設置・運営に関わる団体等が、平常時から信頼関係を築きながら、訓練の実施により連携体制を強化します。

内容

<訓練スケジュール>

9時00分~9時45分 テント設営訓練

9時45分~10時15分 災害ボランティアセンター運営訓練

10時15分~11時00分 片付け

11時00分~12時00分 訓練全体の振り返り

 

情熱メッセージ

災害ボランティアセンターは、大規模災害発生時にボランティアと被災者をつなぐために設置されます。

関係団体が一緒に訓練を実施することで、「自分たちにできること」を考え、発災時には「助け合う仕組み」になります。

別紙

写真提供

事後提供可

問い合わせ
半田市役所 企画部市民協働課
市民交流センター 主幹 竹内雅香子 0569-32-3430

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画部 市民協働課(市民交流センター)
半田市広小路町155番地の3 クラシティ3階
電話番号:0569-32-3430 ファクス番号:0569-32-3447
企画部 市民協働課(市民交流センター)へのお問い合わせ