施設・設備のご利用(市民交流センター)
施設・設備のご紹介
3階フロア全室でフリーモバイル(無料Wi-Fi)がご利用できます。
その他
利用時にプロジェクター・スクリーンなど備品を貸し出すことが出来ます。申請時に
予約をしてください。また、市民交流センター内に活動のチラシやポスターを置くこと
も出来ます。
使用上の注意
使用の範囲・使用上の注意についてもお読みください。
ご利用申込方法
市民活動ルーム(無料利用)、印刷・作業室、ロッカールームの利用申し込みには団体登録が必要です。
また、登録団体であっても市民活動以外の利用は出来ません。
- 市民活動ルーム
-
ご予約が必要です。
- 団体登録が済んでいる団体は利用する日の3ヶ月前の属する月の初日から予約することができます。センターに来ていただき利用申請書を提出していただくか、開館時間であれば電話で予約することもできます。(電話予約でも後日、利用申請書は提出していただきます)
- 登録されていない団体等一般の団体または個人が利用する場合は、利用する日の1ヶ月の属する月の初日から予約ができます。その場合、有料になります。
※登録団体が無料で利用できるのは1団体月5回までです。
- 印刷・作業室
-
利用時間午前9時~午後9時45分(予約制)
- 受付で「印刷・作業室利用申請書」を記入してください。また、同時に原稿等作成するものを1部ずつご提示ください。利用終了後には成果物を1部ずつ提出していただきます。
- 印刷機利用の場合は利用前にマスターカウンターと印刷枚数カウンターを確認させていただき、利用終了後に利用に応じた利用料金を受付にて精算していただきます。なお、印刷用紙は持ち込み制で、センターで販売していません。
- ロッカールーム
-
受付にて「ロッカールーム利用申請書」を記入してください。仮登録証を発行します。後日、正式な登録証を送付いたします。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 市民協働課(市民交流センター)
半田市広小路町155番地の3 クラシティ3階
電話番号:0569-32-3430 ファクス番号:0569-32-3447
企画部 市民協働課(市民交流センター)へのお問い合わせ